せっかく正常に稼働しているiTunesですから、何か利用法がないかな~と考えていた時、友人から面白い音源が届けられました。
いろいろな音源を生録している友人から渡されたCD-Rに入っていたのは電車のメロディーでした。どこかで聞いたことがあるメロディーなのですが、いざ思い出そうとしても「?」のまま。友人曰く、なんばで録音したとか・・・ああ、そういえば地下鉄の駅ですわ、コレ。
ついでに別の友人の名前と同じ駅名のアナウンスも入ってる。
#明らかにウケ狙い
(^^;
何となく面白かったので、
「これを携帯電話に入れてみよう!」
ということになりました。
***
友人から渡されたファイルは予めmp3形式に変換されて短く切り出してあったので、容量も小さくなっており、初めてサンプルを作るには最適です。
まず、iTunesで「読み込み」をします。ライブラリに追加されますので、そのファイルを
詳細--->選択項目をAACに変換する
を選んで、AAC形式に変換します。
出来たファイルはハードディスク内のiTunesフォルダ内
(ユーザー)
|
|---Music
|
|---iTunes
に保存されています。私の場合、
不明なアーティスト---不明なアルバム
というフォルダに保存されていました。
読み込みをさせたファイルを見つけて、それを複製して取り出します。拡張子が「m4a」となっていますので、拡張子を「3GP」に書き換えれば、それで出来上がりです。
***
iTunesで読み込める形式のファイルならiTunesを利用してAACに変換することで、携帯電話に取りこめる形式のファイルを作成できそうです。Windows環境でしたら携帯電話に付属しているソフトも利用できるみたいですけど、私のメインの環境はMacなのでiTunesを利用してみました。これでうまくいったらiTunesの音楽ファイルも移動させてみたかったし・・・
あとは出来上がったファイルを携帯電話N903iのマイクロSDカードに書き込みます。書き込みの際には使用する機種の仕様を良く調べてから行いましょう。
次回はマイクロSDカードへの書き込みの様子をお伝えします。
いろいろな音源を生録している友人から渡されたCD-Rに入っていたのは電車のメロディーでした。どこかで聞いたことがあるメロディーなのですが、いざ思い出そうとしても「?」のまま。友人曰く、なんばで録音したとか・・・ああ、そういえば地下鉄の駅ですわ、コレ。
ついでに別の友人の名前と同じ駅名のアナウンスも入ってる。
#明らかにウケ狙い
(^^;
何となく面白かったので、
「これを携帯電話に入れてみよう!」
ということになりました。
***
友人から渡されたファイルは予めmp3形式に変換されて短く切り出してあったので、容量も小さくなっており、初めてサンプルを作るには最適です。
まず、iTunesで「読み込み」をします。ライブラリに追加されますので、そのファイルを
詳細--->選択項目をAACに変換する
を選んで、AAC形式に変換します。
出来たファイルはハードディスク内のiTunesフォルダ内
(ユーザー)
|
|---Music
|
|---iTunes
に保存されています。私の場合、
不明なアーティスト---不明なアルバム
というフォルダに保存されていました。
読み込みをさせたファイルを見つけて、それを複製して取り出します。拡張子が「m4a」となっていますので、拡張子を「3GP」に書き換えれば、それで出来上がりです。
***
iTunesで読み込める形式のファイルならiTunesを利用してAACに変換することで、携帯電話に取りこめる形式のファイルを作成できそうです。Windows環境でしたら携帯電話に付属しているソフトも利用できるみたいですけど、私のメインの環境はMacなのでiTunesを利用してみました。これでうまくいったらiTunesの音楽ファイルも移動させてみたかったし・・・
あとは出来上がったファイルを携帯電話N903iのマイクロSDカードに書き込みます。書き込みの際には使用する機種の仕様を良く調べてから行いましょう。
次回はマイクロSDカードへの書き込みの様子をお伝えします。