雪わり草の咲くころ 

好きな空間 劇場の開幕ベルの鳴る時


     
  
   

 積読本!

2014-12-09 23:50:16 | 映画 ドラマ 本 詩のことなど

小説「国姿 公安捜査 ハルキ文庫 浜田文人著」新刊予約完了!
 傾国 国脈 3部作で完了らしいけど (蛍橋 鹿取 小島 三好)
 の行く末はいかに・・・
 
小説「オメガ 対中工作 講談社文庫 濱嘉之著」は
 すでに読んだけれど 今回のオメガは冴子の活躍があまり感じられなか った。時間の細切れの合間に読んだせいかもしれない。

 濱義之著作全作はもちろんノンフィクションとなっているが、
 リアリティがあり興味深く読めて面白い。

 
 新訳のクロフツ「樽」を買ってはいるけれどまだ一行もよんでいない。
 30年前くらいに旧訳を読んではいるが・・・・楽しみ!

 何とかりー氏やご隠居さんその他色々。

 読みながら少し脳内の澱を濾してやらなければ・・・・・ 

このほかにテレビドラマに映画にドギュメンタリーなども。。。    

『お花畑』に雪が降る~★②

2014-12-09 03:18:43 | 「お花畑」
LET'S SING WITH SEUNG HEON

(2007年2月?さいたまアリーナ)


韓国ドラマ「秋の童話」をwowowで観たのがきっかけで、
ソン・スンホンにはまり、韓ドラや韓国映画も観るようになった。
何回かファンミにも行った。結構も使った。

それまではワールドニュース等でハングルが画面に見えると、
韓国がどうこうではなく 
チャンネルを変えるくらいにあの文字がどうしても苦手だった。

KBSや朝鮮日報、中央日報などみたり読んだりすようになった。
日本国内の出来事など韓国メディアを通してみる程になっていった。

朝日新聞なんか十代の終わりから、う~ん何十年と読むというより、

見ているがふさわしいかな。

しかし、あの慰安婦捏造記事は子育て真っ最中で見た記憶がない。

今回の一連の記事で呆れてしまったけれど、

世間が何を騒いでいるのかじっくりと朝日を読むことが出来た。
テキを知るには・・・・・

嫌韓ブログも数々読んでいる。「朝日を読むな 購読するな バカか あほか」などなども・・・

それにしても騒々しい。
衆議院選挙があるこの時期、 
ぴょんちゃんの冬季オリンピックのことなど、
日本人の選挙意識を 分散 させるための選挙妨害としか言いようがない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~