雪わり草の咲くころ 

好きな空間 劇場の開幕ベルの鳴る時


     
  
   

日本から見たサピエンス全史#13◉田中英道◉"世界四大文明"は非常識!中国人によるプロパガンダだった!

2019-07-20 23:48:52 | 林原チャンネル
日本から見たサピエンス全史#13◉田中英道◉"世界四大文明"は非常識!中国人によるプロパガンダだった!


2019/07/20 に公開
学校の歴史の授業で真っ先に教わる「世界四大文明」は、20世紀初頭に中国人が言い出したプロパガンダだった!西洋では誰も言っていないという・・・。日本から世界を俯瞰する田中英道先生の歴史講座は、今回もまた新たな視点を提示いたします!


★「日本から見たサピエンス全史」再生リスト:http://bit.ly/2RondKP
★ 田中先生へのご質問・ご感想 info@hayashibara-ch.jp

<田中先生推薦の書!帯に推薦文あり!>
★『あるユダヤ人の懺悔「日本人に謝りたい」(復刻版) 』モルデカイ・モーゼ
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/499108900X/
→在庫切れが続いておりますが随時追加補充しております。
林原チャンネルが販売協力!Twitterでは最新情報発信中!
https://twitter.com/yaramaika360
=====================

<目次的な!>
・天皇陛下は日本の神道の祭祀王
・令和元年5月27日 トランプ米大統領は天皇陛下と会見、盛大な歓迎式典が皇居で行われた
 5月1日の即位後初の外国元首との面会となった
・トランプ氏が相撲を見に行ったこと、神道的な伝統、自然信仰が相撲にある
・安倍首相の演出ぶりも見事だった
・習近平氏とトランプ氏の会話から歴史を見る
・習近平氏は中国には5000年の歴史があると言ったが、トランプ氏はエジプトには8000年の歴史があるねと返した
・中国の文明とは断絶した王朝の積み重ね
・漢民族がずっと連綿と支配していたわけではない
・鮮卑(せんぴ) 
 中国北部の遊牧騎馬民族 隋と唐は鮮卑族の王朝
 当時漢人に対し 鮮卑化政策を行ったという
・兵馬俑(へいばよう)
 死者の墓に副葬される明器(冥器)の一種
 約8000体に及ぶ秦の始皇帝陵(西安)のものが有名
・兵馬俑の技術が後世に伝わっていない
・習近平政権が目指す古代文明&歴史の修正
・「世界古代文明フォーラム」(2017年4月)
 中国が主導しギリシャ・アテネで開催した国際会議
 参加国は上記2国とエジプト・イラン・イラク・イタリア・インド・メキシコ・ペルー・ボリビアの10ヵ国
・仁徳天皇陵が世界遺産登録となったが・・・
・文化庁は日本の古墳群に歴史的価値を見出しているのか?
・日本の歴史的文化遺産はもっと世界で評価されていい
・日本の文化の凄さ・面白さ・複雑さ
<世界四大文明>
 エジプト文明・メソポタミア文明・インダス文明・黄河文明
 (日本人は学校でそう習った経験がありますが・・・)
・“世界四大文明”を言い出したのは中国人
・「世界四大文明」という考え方は20世紀につくられたもので
 梁啓超の『二十世紀太平洋歌』(1900年発表)にその原型がある
・梁啓超(りょう けいちょう 1873年 - 1929年)
 歴史家・ジャーナリスト・政治活動家 
 日本に14年間亡命 清→中華民国建国(1912年)の翌年に帰国
 「中国」という新たな国家概念の創設に尽力した
・明治時代以降 日本で世界を学んだ中国人は数多くいた
・中国で使われている漢字は実は日本語だったりもする
・“世界四大文明”は常識ではない 中国発のプロパガンダと言える
・※習近平氏は「四大文明の中で中華文明だけが中断なく続いている」と主張する
・一帯一路もそうだがこれらは中国のナショナリズムの発露で怪しげな運動
・世界四大文明→いつの間にか日本で広まってしまった、西洋では誰もそんなことを言っていない
・世界史はもっと日本中心で見ることができる
・梅棹忠夫(うめさお ただお 1920年 - 2010年)
 京都大学名誉教授 日本の文化人類学のパイオニア的人物
 代表作『文明の生態史観』(1957年 / 中央公論社)
・梅棹忠夫氏が言う『文明の生態史観』
・第1地域:日本と西欧 第2地域:インドや中近東
 (ユーラシア大陸における)
 →ユーラシア大陸の左右の端の地域だけが近代化が起こっている
・遷移=transition
・今西錦司(1902-1992)生態学者・文化人類学者 京都大学名誉教授 岐阜大学名誉教授 日本の霊長類研究の創始者「生態学的遷移理論」
・世界には3つの大きな文化がある
・サミュエル・ハンティントンが提唱する8大文明
 ・西洋文明(西欧・北米)・東方正教文明(ロシア・東欧)
 ・イスラーム文明・ヒンドゥー文明・シナ文明
 ・日本文明・ラテンアメリカ文明・アフリカ文明
・※縄文遺跡や土器は
 朝鮮半島・中国・北米・中南米でも発見されている
・縄文文明に注目し 見直す時が来ている
・イタリアで縄文土器・土偶の展覧会を計画しています(田中先生の働きかけにより)
・世界最古の土器のひとつは 青森県大平山元遺跡で発掘された
 1万6500年前(縄文時代前)のもの
 ちなみにメソポタミア最古の土器は紀元前6000年頃の物である
・安田喜憲(1946年 - )
 東北大学大学院環境科学研究科特任教授 / 立命館大学環太平洋文明研究センター長 / ふじのくに地球環境史ミュージアム館長 ほか
 古代文明の比較研究を主テーマに 環境や文明に関する著作多数
・四大文明と比べ日本文明には文字がなかったとされるが、マイナス要因とはならない
・文明におけるコミュニケーション力を考える〜口承と文字〜
・島国日本だからこそ、単一の文化と言語が文字無しで発達できた
・文字が入ってきた7世紀にすぐ和歌が文字で残せたことからもうかがえる
・ピラミッドと日本の古墳を比較する
・大きな古墳は約5000基、小さいものも含めると10万基はある
・古代の日本には太陽を求め多くの人がやってきた(太陽信仰が源流)
・聖徳太子の仏教観が世界を凌駕した
・質的に高い日本文化の力(中国は楚の時代/紀元前700年頃の春秋・戦国時代 は質が高かった)
・世界には3つの大きな文化がある
・<世界3大文明 / 田中英道史観>
 ・ユダヤキリスト教文明
 ・ギリシャヨーロッパ文明
 ・日本を中心としたアジア文明
 →続きは次回に!

#世界四大文明のウソ #サミュエル・ハンティントン #梅棹忠夫
======================

田中英道「日本から見たサピエンス全史」#13
収録日:2018年5月8日
45分

製作・著作:林原チャンネル


最新の画像もっと見る