【今週の御皇室】歌会始~御製に込められた「はるかのひまわり」と震災への思い / 言葉をないがしろにするNHK報道[桜H31/1/17]
2019/01/17 に公開
平成最後となった今年の歌会始に際して、翌1月17日に発災24年目を迎えた阪神淡路大震災にまつわる「はるかのひまわり」について天皇陛下が詠まれた御製「贈られしひまはりの種は生え揃ひ葉を広げゆく初夏の光に」をご紹介し、震災に遭った国民に寄せられた大御心についてお伝えします。
また、その歌会始の生中継放送を行ったNHKが、「御製(ぎょせい)」「御歌(みうた)」も「お歌」と紹介し、皇后陛下や皇太子殿下などへの敬称も「さま」を用いていた件について、誤りを指摘いたします。
そして、講師(こうじ)の大役をつとめられた近衞忠大氏への敬意を表します。
出演:髙清水有子(皇室評論家)
◆ 平成31年歌会始の御製・御歌・詠進歌(平成31年1月16日発表)
http://www.kunaicho.go.jp/culture/uta...
2019/01/17 に公開
平成最後となった今年の歌会始に際して、翌1月17日に発災24年目を迎えた阪神淡路大震災にまつわる「はるかのひまわり」について天皇陛下が詠まれた御製「贈られしひまはりの種は生え揃ひ葉を広げゆく初夏の光に」をご紹介し、震災に遭った国民に寄せられた大御心についてお伝えします。
また、その歌会始の生中継放送を行ったNHKが、「御製(ぎょせい)」「御歌(みうた)」も「お歌」と紹介し、皇后陛下や皇太子殿下などへの敬称も「さま」を用いていた件について、誤りを指摘いたします。
そして、講師(こうじ)の大役をつとめられた近衞忠大氏への敬意を表します。
出演:髙清水有子(皇室評論家)
◆ 平成31年歌会始の御製・御歌・詠進歌(平成31年1月16日発表)
http://www.kunaicho.go.jp/culture/uta...