









前回の続きでございまして、右サイドを塗っていきます
まずは邪魔なものを取り外します
外したら雑巾で汚れをふき取りまして、ペンキ塗っていきます
200円くらいのハケをケチって前回使ったヤツを再利用したんですが、それが良くなかったのかペンキの乗りが悪い
と言いますか、ハケが固くなってるんですかね 塗った跡の線が消えてくれません
ハケの在庫はあるのですが、持ってくるのが面倒くさくて、結局やりにくいハケでやり通す
横が終わったら、天井も
流し台が邪魔で脚立が置きにくいながら、なんとか天井もやり抜きました
塗り終わって、元に戻すとこんな感じ
しょっぱくなった看板は廃棄しました
遠目にはキレイに塗れてますが、近づくと塗り面がムラがあるのと、キワが塗れてません
ハケが上手く入らないんです
ペンキが余ったので反対側など、上塗りしてたらペンキ缶を落としてしまいました
ペンキをふき取って水で流しましたが、落ちませんでした
あ~あ~やるような気がしてましたが、最後にやってしまった
クソー
千葉 | エアストリームガーデンcapucapu、レンタルスペース、キャンプ、ドッグラン | 御宿町
J-45タイプのギターが欲しくてあれこれ模索しておりました
いくつか候補があったんですが、結局手に入らず状態でモンモンとしてました
そこにイケベ楽器オリジナルのHeadwayが1本だけ残っており処分価格になってまして手を出してしまいました
イケベ楽器オリジナルとわ言いましても、HJ-5080SE BLKて標準であるモデルでしてピックガードが白いだけなんだと思います
私は日本製の上位機種を好んで買ってましたが、これは上位機種ではないのでサイド、バックは合い版で製造もアジア工場で行ってる物です
ただしJapan Tune-up Seriesというヤツで、構造は上位機種と同じように作られており最終調整を日本で行ってる物だそうです
早速ウチで使おうとチューニング始めたら、一発で弦は切れました
何やねん
どんだけ店で放置されてたんや~
どうせ自分の好きな弦に変えるんで、まぁいいんですけど
で切れてくれたんでブリッジ確認してましたらブリッジピンがプラスチックでした
ちょうど良いわ ウチにあるエボニーのピンに交換しよ
ということで弦を変えて、最終的に私オリジナルとなりました
HISTORYと比べるとギターの素材や形も違うんで生音は全然違います
特に456弦の音は全く違う音がしますね
どっちが良いとか悪いとかではないと思いますけど
でもアンプに通すとHISTORYが全然良いですね
Headwayは金属的な音がして、なんのためのアコギ って感じがしました
こういう所に価格差が出るんですかね
Headwayも10年くらい経つとギターらしい音になるのかしら
まぁ録音とかに使うわけじゃないので、別に生音がそれなりなら、それで良いんですけどね
ピックでジャカジャカ弾く分には全く問題ありません
とにかくこのJ-45スタイルに白いピックガードがカッコイイので、それで良いのだ