14~15年ぶりにスキーしてきたぜ
本当は先週スキーに行くはずだったが、大雪で断念
不完全燃焼に終わったため、一人で新幹線に乗って行ってみた
朝7時前東京駅に到着
八重洲中央口の改札出た横の窓口でクーポン券の受け取り
女の子ばっかりじゃん
クーポン受けとって7:20の新幹線に乗り込む
自由席は余裕だった
しかし、上野で満席大宮では座れない人が出てた
その後爆睡起きたら湯沢でした
ガーラの改札出るとすぐにクーポンをリフト券に交換ですが、長蛇の列
次はレンタルスキー
今回一般スキーじゃなく、エキスパートスキーのレンタルにしてみた
一般受付の横っちょに別の受付
板とストック2点が半日で4200円でした
僕の足は異常な甲高の上、踵は軟骨が飛び出していて普通のブーツでは絶対痛くなります
ということでブーツは今回新しく買っちゃった
板の受け取りはここじゃなく、ゴンドラを上がった所だそうで次は着替え
ロッカールームに向かいます
なんとロッカーの利用料金が1000円
マジかよ 何回も説明板を読み返しちゃったよ
着替えたら、手ぶらでゴンドラへ
いよいよスキー場です
ガーラには20代のころ一人で通ってました
20年ぶりです
朝10時今日は雪が降ってます
若い人たちは、ほとんどスノーボードですね
スキーやってるのはオッサンばかり
小さな子ども連れたお母さんはスノーブレードで手軽にやってる感じです
それでは緊張してスキーを装着
とりあえず左端の初心者コースのリフトへ
生まれたての小鹿のようにプルプルするかと思ったけど、意外と上手いことリフトに乗れた
スーと降りてプルークボーゲンからシュテムターン
意外と操れるじゃん
2本目、シュテムからパラレルターン
滑れるじゃん
ということで、メインゲレンデへ移動
雪がけっこう降ってて、コースは重かったけど、ウエーデルンもバンバンイケるじゃん
しかし長く滑ると太ももが張ってキツイ
スピード出すと板を押さえきれず、バタバタします
やっぱり昔のようには滑れませんな
3時間ほど滑って、もう足がガクガク
13時予定どおりレンタル返して、ゴンドラで下山
14:04の新幹線で帰ってきました
次は来週福島のあだたらです