ムッシュくんの御宿基地(ONJYUKU BASE)

エアストリームガーデンCAPUCAPU

1/1 トリップ3日目

2008年01月02日 | サーフィン

0101a1 朝6時過ぎ起床。

もう水平線は朝焼けが始まってた。

おお~もうすぐ陽が昇りそう。

早速モグを起こした。

0101a2 昨夜のメバルちゃんはこんな姿に(^_^;)

今朝も寒いので、早速温める。

おいしそう~

海見ながらの朝飯、最高~

0101a3 モグにも味噌汁を振舞う。

めかぶもぽんずも初日の出待ちなのだ。

初日の出を目当ての人もチラホラ出て来てたが、その人たちから見た俺たちはちょっと異様だったかな(^。^)

0101a4 7時前、さーお日さまが出てきそうになってきたよー

0101a5

0101a6 あけましておめでとうございまする~

今年の日の出は最高でございまする~

しかし今年もまたこの瞬間をガラクタ王子と過ごしてしまったことに憂いを感じる俺もそこにいた(@_@;)

0101a8 これがガラクタ王子の車。

ラジコンカーより安い車体に、ガラクタ満載

これがガラクタ王子と呼ばれる所以なのだ(^_^)v

さー今日も波乗りすんべ~

0101a7 入田浜、サイドショア。胸~肩。

風をかわす右奥がきれいだが、みんなそこに集中。

そこで俺たちはあえて人がいない左側へ。

セットもそこそこに入るし、波は胸~肩のファンウェーブヽ(^。^)ノ

海はメチャメチャ透き通ってて最高!

強風の寒いコンデションの中、わざわざトリップに出てきた甲斐があったと思った瞬間だった。

次第に右側も人が増えてきて、バックウオッシュでボヨボヨしだしたので終了。

最後にいい波乗りが出来て良かった(^_^)v

0101a11 白浜でモグとはお別れ、俺はビール飲んで犬どもとビーチで酔い覚まし。

ビーチまで降りたのは初めて。

本当きれいな海だ。

0101a10 と、感心してたらこんな看板発見

(^。^)にゃるほろね~

いつまでもキレイな海であって欲しいものだな~と思った。

0101a12 今年も更に結束を硬くするということを決意し、チームめかぶで記念撮影(^_^)v

しかし逆光で真っ黒(ーー゛)

むむむ~うまくいかないのが人生か・・・・

0101a13 こうして俺たちの年越しサーフトリップは終了した。

めかぶ、ぽんず、今年もよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31トリップ2日目

2008年01月02日 | サーフィン

1231a1 昨夜は21時過ぎに寝たのに、熟睡して5時までめかぶも吼えなかった。

しかしすごい強風で車が揺れたときは地震かと思ったよ。

朝6時半、本格的に起床して活動開始。

強風の影響で弓ヶ浜でセット頭の波がきてた。

1231a2 左はダンパーなので右側で入ってみた。

8時くらいには10人以上入ってた。

波は急に下がってもも~腰。

とろ早くて乗りにくい。

モグは一人左へ移動してキレる波を選んで乗ってたが、やっぱり諦めて移動することにした。

1231a5 入田浜、多々戸も強風でダメなので結局風をかわす白浜へ

波はもも~セット間隔長いが入れば面はきれいな感じ。

しかしまぁ寒くて仕方ない((+_+))

1231a4_2  モグは入っていったけど、俺はもう海に入るの止めた。

カメラを意識したのか、パーリングにビビッたか、ひっくり返るモグ(ーー゛)

カッコわる~いヽ(^。^)ノ

1231a3_2

犬どもとビーチで遊んだ。

ビーチに出すとなぜかダッシュしてウンチをする犬ども。

昼ころようやくモグが出てきたので、昼飯にしようと白浜中央に移動した。

1231a7 ここは去年見つけたパーキングスペース。

海が一望できてロケーションは最高。

おまけにウッドデッキまであるのだ。

ここで昼飯の準備開始。

1231a6 海を見下ろすと、なんと4人ほど入ってるではないか!

ここはリーフで潮が引くとリーフが顔を出すくらい。

そんなの関係ねーとこの人たちは波乗りしてた。

モグはとっても悔しそうだった(^。^)

1231a8 昼飯は昨日すべったイタリアン炒めスパに再度挑戦。

今回は2人分で量が少なかったからか、完璧に調理できた。

見た目は昨日と一緒だけど、お味は最高だった。

昼飯食って、15時前どうするかな~と話しあった結果、「晩飯の魚を釣りに行くか!やれんのか!」

ってことになり、釣具やで餌買って多々戸へ移動。

1231a9 多々戸はオンショア強、頭波でジャンク。

堤防も波をかぶるような状況。

15時半から1時間ほど頑張ったが、何も釣れずボウズ(>_<)

このまま終われないといことで、須崎に移動して日没まで再チャージ。

なんとか俺が1匹GETして日没で終了。

1231n2 寒くて仕方ないのでそのまま温泉に直行。

風呂で温まったら、さー晩飯にすんべ~と寝床へ移動。

今夜は明日の初日の出を見るため、昼に来た白浜中央のウッドデッキで過ごすことにした。

1231n3 昨夜よりも確実に寒い夜。

しかし、今夜は大晦日、夜はまだまだ長いのだ。

まずはおでんからいただきましょう。

芯から温まる~

次はモグがビビンバ丼を作った。

1231n5 なんじゃこりゃ~\(◎o◎)/!

特製メガビビンバ丼!

見た目は汚いが食ったら、結構うまかった(^_^;)

1231n1 そしてこれが夕方俺がGETしたメバルちゃん。

ちっこくてかわいい~

こいつで味噌汁を作りましょう~

さて、誰がさばく?

1231n4 もちろんボウズの罰でモグがやるでしょうヽ(^。^)ノ

ささ、ウロコを落としてハラワタだして。

簡単だけど手が生臭くなるので嫌なんだよね~

味噌汁が出来るころには、またモグは車に引きこもってしまった。

1231n6 やっと23時、もうすぐ新年カウントダウンだっていうのに(ーー゛)

根性なしめ!

モグが七輪持ってくれば炭火で暖をとるのだが、炭火使うといろいろ起こられたりするからな。

1231n7 今回はストーブで足元を暖房。

ちゃちぃ割にはけっこう熱は感じられる。

結局後片付けして24時前に俺も車の寝床にもぐり込んだ。

あけおめメールでも出そうと思ったけど、メールも飛ばない(゜o゜)こんなとこでも飛ばないんだ~って考えてるウチに気絶。

2007年もお世話になりました。

2008年も頑張るぜ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 トリップ1日目

2008年01月01日 | サーフィン

1230a1_2 さ~て、予定通り夜中の1時、犬どもを連れて出発いたしました。

途中、足柄SAに寄ったところ(ーー゛)

こんな横浜みやげを発見\(◎o◎)/!

赤レンガ倉庫もこうなっちゃうのね・・・

1230a2_2 朝5時多々戸に到着。

モグは既に到着して寝てたので、俺も寝た。

7時前、ぽんずが吼えて起床。

やはり予想とおり強風で波悪し

1230a3 入田浜に移動して、多少乗れそうなもも~腰。

とりあえず1ラウンド。

波はともかく風が強くて寒い・・・

致し方なし(>_<)

1230a4 前日から下田に来てたモグのお知り合いも入田浜で合流。

お昼にモグが軟骨の煮込みを振舞った。

宮崎だか鹿児島だかの郷土料理らしい。

1230a6 そいでは私はパスタを振舞うことに。

風が強いので車の荷台で調理開始。

野菜やきのこ類を切って、準備完了。

そいではパスタを茹でるべし。

1230a7 パスタと一緒にブロッコリも茹でちまえ。

5人分ちゅうことで、量が多い(^_^;)

具を炒めるも具だけでフライパンはてんこ盛り。

茹で上がったパスタは乾いてパサパサになってもうた(>_<)

1230a8 フライパンで具と一緒に絡めたかったが仕方なく、乾いたパスタの上に具を載せるだけ。

見た目はそれなりだが、やっぱりイマイチのデキだった((+_+))

1230n2 昼飯食ったら2ラウンド目に突入。

寒み~かったので弓ヶ浜温泉に直行。

ゆっくり風呂で温まって、今夜の寝床へ。

強烈な北風の中、晩飯の準備に入った。

1230n1 まずはツマミに数の子登場(^。^)

やっぱり正月は数の子だよね。

鰹節にしょうゆでいい感じ~

そして今夜はお決まりのシチューだぜ。

1230n3 寒い夜のシチューはやっぱり最高。

こいつはアウトドアですべらないね!!!

間違いないメニューだヽ(^。^)ノ

晩飯食ったらモグは早々に車に入って就寝。

風が冷たいからね(^_^;)俺も後片付けして就寝。

初日は 21時終了~おやすみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする