この1年間、新しい葉っぱが出てきません
原因は色々あるのかもしれませんが、俺の見解では近くにミントが生えてるせいではないかと
まだそんなに大きくないから、なんとか一人で出来ましたが大変でした
まずどこまで根が張ってるかも分からんし、40センチほど掘り返すのもキツイし、自分なりには丁寧にやったつもり
玄関脇は一番風が抜けるところで、ここにあった木は背の高さほどに育ってましたが、傾いてしまってました
一人で動かすには限界の大きさでしたが、ここは無理やり
5本も掘り返して、植えなおして
もうキツイ
ちょっと雑にやってしまったので、2~3本は枯れちゃうかもな
初めてYAMAHAに手を出してしまった
YAMAHAのギターは好きじゃなかった
しかしよくよく調べてみると、70年代~80年代初は良いギターを作っていたようだ
今回手を出したのは1974年から1年間だけ作られたFG-400Wというモデル
GibsonのDOVEを意識したギターだ
この頃は黒ラベル期と呼ばれるそうだ
見てのとおり黒いラベルが貼られてる
こいつは当時4万円で売られていたモデルであるが、ヘビィゲージを想定して作られており、かなり頑丈なデキである
また前の所有者が色々と高級感を出す仕様に変えている
ナットはデカい牛骨の削り出し。
ピンはプラスチックではなく、木製のピンが付いてる。
ロッドカバーは黒い味気ない物が、上位機種の茶色い木目の物になってる
爆音ギターの落札価格は25000円
なかなかの買い物だったかな