政府や一部の医師たちは、
ワクチンができれば、一段落と言っているが
ワクチン、できても日本で100万人くらいうち、
大きな副作用がない、となればうつかな~
先日、オックスフォード大学の治験の様子、長い記事を読んだ。
難しそう。
来年にもできる、などのニュースも出ているが信用できない。
昔、治験にはわけもあり少しかかわった。
治験、方法が、しっかり決められていなかった記憶がある。
五輪、五輪で、早くワクチン、など本末転倒。
インフルエンザ予防接種も、これまでわけありの年、
2回くらいしかうっていない。
インフル、かかったこと、2回くらいかな~
40代までで終わった。
今年はコロナがいるので、うたないとダメか~迷う。
幼児を持つ親でも、インフル接種うたない、嫌う人もいる。
これは考え方。
インフルをうっても、ひどくかかってしまう人もいる。
そうかと思えば、10月にとにかく、まずインフル接種を必ずする人もいる。
どうなのかな~
高齢になると、いろいろな免疫ができているので、
持病がないと重くはならない気もする。
コロナワクチン、時間がかかっても、
できるなら、副作用が少なく効くものを作ってほしい。
ワクチンができれば、一段落と言っているが
ワクチン、できても日本で100万人くらいうち、
大きな副作用がない、となればうつかな~
先日、オックスフォード大学の治験の様子、長い記事を読んだ。
難しそう。
来年にもできる、などのニュースも出ているが信用できない。
昔、治験にはわけもあり少しかかわった。
治験、方法が、しっかり決められていなかった記憶がある。
五輪、五輪で、早くワクチン、など本末転倒。
インフルエンザ予防接種も、これまでわけありの年、
2回くらいしかうっていない。
インフル、かかったこと、2回くらいかな~
40代までで終わった。
今年はコロナがいるので、うたないとダメか~迷う。
幼児を持つ親でも、インフル接種うたない、嫌う人もいる。
これは考え方。
インフルをうっても、ひどくかかってしまう人もいる。
そうかと思えば、10月にとにかく、まずインフル接種を必ずする人もいる。
どうなのかな~
高齢になると、いろいろな免疫ができているので、
持病がないと重くはならない気もする。
コロナワクチン、時間がかかっても、
できるなら、副作用が少なく効くものを作ってほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます