新聞に23区の夏休みが詳しく載っていた。
世田谷、渋谷が、約30日と一番長い。
渋谷は3年前くらいから、全生徒にタブレットを配布。
オンライン授業もできているので、長い。
世田谷はあの区長さん、
何か取り組みがあったのか?タブレットはまだないとは思う。
他の区、24日くらいが多く、短い区は16日。
ばらつきがある。
近くでも学校が違うと、今年は夏休みも違ってくるね。
都内はとにかく暑い。
これ、住んでみないとわからない。
3年住むと、午前10時くらいから夜の暑さがわかる。
夜11時でも下がらない。
14年だったか?
最低気温が30度だった。
最高気温では、わからない都心の夜の暑さ。
子どもたち。先生も午後から夕方の授業は大変だと思う。
朝、6時からなどにできればいいが・・・
先生の通勤があるから無理だね。
冷房率が低い区は熱中症とコロナ同時に注意しつつ
大変な8月となった。
世田谷、渋谷が、約30日と一番長い。
渋谷は3年前くらいから、全生徒にタブレットを配布。
オンライン授業もできているので、長い。
世田谷はあの区長さん、
何か取り組みがあったのか?タブレットはまだないとは思う。
他の区、24日くらいが多く、短い区は16日。
ばらつきがある。
近くでも学校が違うと、今年は夏休みも違ってくるね。
都内はとにかく暑い。
これ、住んでみないとわからない。
3年住むと、午前10時くらいから夜の暑さがわかる。
夜11時でも下がらない。
14年だったか?
最低気温が30度だった。
最高気温では、わからない都心の夜の暑さ。
子どもたち。先生も午後から夕方の授業は大変だと思う。
朝、6時からなどにできればいいが・・・
先生の通勤があるから無理だね。
冷房率が低い区は熱中症とコロナ同時に注意しつつ
大変な8月となった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます