保険証として使用、診察後、不備で自費払い。
いきなり10割負担、お金ない時はATMに行くの?
1万です、になる。
都内のクリニックでは、早い導入はもう2年前から使用していて
いまだに、日に2件くらい、おかしいとあった。
治療でこれが一番困る。
さらにマイナポイント、2兆円はともかくインチキ?で
受け取っている人がいるんだ。
口座名義ミス。自治体職員が手入力!(^^)!
間違いが起こるはず。
デジタルのデ、の字も知らないバカたろうは
シン。をもう作る案を。
〇マイナ保険証を医療機関で提示した際、資格が有効にもかかわらず登録データの
不備などが原因で「無効」とされたケースが全国で2023年4月以降、1429件あった。
さらに、初診でマイナ保険証のみ持参した患者に対し「無効」を理由に
「いったん10割負担」を請求したケースが、少なくとも204件あったという。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます