羽鳥さん、コウモリの後は
自律神経の専門医、順天堂の小林医師、
有名な医師、本も出していて、CDもついていたり、
試した知人はきかない、他のCDの方がリラックスできると(笑)
個人差がある。
交感神経と副交感神経。
コロナで在宅が増えていて、それがストレス?になり
自律神経がくるう状態が長くなっている。
自律神経は、体のいろいろなこと、ところにつながっている神経。
腰痛など痛み系にも、関係ある。
頭痛、イライラ、など。
玉川さんは、少し腰痛と。
浜田さんは、パネルのすべてあてはまる、という
更年期では?
朝、お水をいっき飲みするといいそう。
身体が元気になる、交感神経に変わる。
夜のお風呂、湯の温度。
39~40度で、15分くらいつかる。
高いな~
うちは今37度、それでも少しうめたりしている。
睡眠の時の梶本医師は、39度以下、10分だったか~
この猛暑で40度は考えられない。
みな、暑いのが好きと医師は語る。
なので温泉に入れるのね。
私はダメ。暑すぎて。
冬でも41度。
昨年、給湯器を新しいものに変更したので、
前より、暑くなる傾向はあるが、
夏はぬるいお湯が、ちょうどいい。
自律神経の専門医、順天堂の小林医師、
有名な医師、本も出していて、CDもついていたり、
試した知人はきかない、他のCDの方がリラックスできると(笑)
個人差がある。
交感神経と副交感神経。
コロナで在宅が増えていて、それがストレス?になり
自律神経がくるう状態が長くなっている。
自律神経は、体のいろいろなこと、ところにつながっている神経。
腰痛など痛み系にも、関係ある。
頭痛、イライラ、など。
玉川さんは、少し腰痛と。
浜田さんは、パネルのすべてあてはまる、という
更年期では?
朝、お水をいっき飲みするといいそう。
身体が元気になる、交感神経に変わる。
夜のお風呂、湯の温度。
39~40度で、15分くらいつかる。
高いな~
うちは今37度、それでも少しうめたりしている。
睡眠の時の梶本医師は、39度以下、10分だったか~
この猛暑で40度は考えられない。
みな、暑いのが好きと医師は語る。
なので温泉に入れるのね。
私はダメ。暑すぎて。
冬でも41度。
昨年、給湯器を新しいものに変更したので、
前より、暑くなる傾向はあるが、
夏はぬるいお湯が、ちょうどいい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます