散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

BSテレ東ドラマ「孤独のグルメ Season8・第7話」

2020年08月11日 | ★ぐるメタ坊食日記

「孤独のグルメ」が面白いとコメントをもらったけれど、毎回ランチに5000円前後出費することに主人公は何のためらいも見せません。
余程の高給取りか、出張に伴う商談経費で領収書が切れる人のどちらかと思うので、1人ランチの場合は、1000円予算と決めているメタ坊としては、余り共感を持って見てはいませんでした。
それが今回、鎌倉の「SEA CASTLE」を題材にしたので、ちょっとコメントしようと思い立った次第です。

看板が大映し(電話番号は省略)にされ、懐かしさがこみあげてきました。
中学・高校の頃から鎌倉好きでよく海に山、お寺や神社に出かけたものですが、アルバイトで稼ぐと自分にご褒美と食事に行き、また就職してからも鎌倉散歩をするたびに立ち寄りました。
ドラマの中で、かたせ梨乃さん演じる「ドイツ人のママさん」が、ぶっきらぼうにお客さんをあしらっているので「よくもまぁ、真似が上手!」と思っていたら、まさか今でもご健在なのでは?と懐かしく思い出されました。
当時、シーキャッスルのママと、覚園寺の住職が、観光客を客ではなく、押しかけてきている人と考えているところが大好きでした。
鎌倉が好きな人じゃないと相手にしないという気概がありました。

さて、主人公が頼んだものは・・・





しめて、4084円。
座席指定ももちろん、メニューにあるものがなくて、ないものがあることとか、いっぺんに頼むと困られることとか・・・本当に懐かしいやりとりが描かれています。
ワゴンは当時なかった気がしますし・・・サービスする雇人もよく人が入れ替わったと思います。
ドラマの中で、あとから入店してきたご夫婦が「ローストポークのコース」を頼んでいるシーンをさりげなく入れていました。
ママさんとのやりとりは心臓に悪いので、たいがいこのコースを頼めばOKって知っている人のオーダーです。

最後にママさんとそのご兄弟が登場しました。

みなさんお元気そうで、よかった、よかった!
**********
ネタバレはこれぐらいにして、話の内容は本編をご覧ください。
GYAO!(ここをクリック!)か、TVer.(ここをクリック!)で、第7話は、8月16日(日)18:54まで無料配信されています。
**********
ドイツ家庭料理といえば、横浜では「ホフ ブロウ」が有名ですが、もう何年も前に居抜きで日本人の経営者に変わってしまいました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠望・富士山2020.08.10 | トップ | 食べてみたコンビニ・スイーツ »

コメントを投稿

★ぐるメタ坊食日記」カテゴリの最新記事