散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

東京浅草散歩1・浜離宮恩賜庭園

2009年06月20日 | ★メタ坊タウン情報
新橋駅から歩くこと10分。シオサイトの高層ビル群の下を通り抜け、どんよりした海の香り立つ堀の橋を渡ると、浜離宮の入口だ。徳川将軍家の鷹狩場に、1654年四代将軍家綱の弟・甲府宰相松平綱重が、海を埋め立てて甲府浜屋敷と呼ぶ別邸を建てたのがはじまり。綱重の子・綱豊が六代将軍家宣となって将軍家の別邸とされた。江戸城の出城として、歴代将軍により造園・改修が繰り返され、十一代家斉の頃には現在の姿の庭園が完成 . . . 本文を読む
コメント (2)

東京浅草散歩2・三毛猫

2009年06月20日 | ★メタ坊タウン情報
日本の猫は、漁村部に多く見受けられ、魚類を好物とすると何かの本で読んだ。以来、海辺にウロウロする猫が気にかかる。浜離宮にも、猫がいた。それも三毛の子猫だ。昔だったら、三味線屋に捕まるぞ!といって、人目のつくところに出てこないよう、追いかけたものだ。なぜ、三毛猫が三味線の胴皮に必要かというと、三味線の胴皮は猫皮を用い、オスよりもメスの方が鳴りが良く、そのために高く取引されるのだという。三毛猫は遺伝の . . . 本文を読む
コメント

東京浅草散歩3・水上バス

2009年06月20日 | ★メタ坊タウン情報
浜離宮を離岸した水上バスは、一旦、日の出桟橋に立ち寄ってから隅田川を遡上し始める。スクリューでかき回された茶色の海の波が徐々に白い泡立ちに変わる。沖合への埋立と海底の浚渫で、海の自浄作用がうまく機能しないため、上流部の下水道普及が進んだとはいえ、決して東京港や隅田川がきれいになったとはいいきれない。ヘドロ臭が町を覆った昭和と比較すればきれいになったというだけのことにすぎないんだと、川面を間近に見て . . . 本文を読む
コメント

東京浅草散歩4・浅草寺

2009年06月20日 | ★メタ坊タウン情報
今、浅草寺本堂と二天門は修理中で、大きな足場とシートに覆われている。「浅草寺縁起」には、628年、隅田川で漁をしていた網にかかったのが本尊・聖観音菩薩像で、645年観音堂に納められて以来秘仏とされている。だから、誰も本物を見たことがない。前立の観音様は、平安初期に慈覚大師円仁が彫ったものだと伝えられている。それでさえ、年に1回・12月の御宮殿開扉法楽のときでなければ、その姿を拝むことはできない。イ . . . 本文を読む
コメント

東京浅草散歩5・あじさい祭

2009年06月20日 | ★メタ坊タウン情報
浅草鷲(おおとり)神社に隣接する長国寺で「あじさい祭」をしているというから出かけた。ついでに辺りをうろうろした上、この夏を思わせるような暑さにヘトヘト。この報告はまた後日。とりあえず、本堂前であじさいのお守りを売っている浴衣姿のお嬢さんに「いつまでもお幸せでおられますように」といわれ、おじさんはうれしくなった。薬膳きゅうりのお吸い物が無料で振る舞われるほか、正午からは、灸の載った素焼きの皿を頭にか . . . 本文を読む
コメント

東京浅草散歩6・手形

2009年06月20日 | ★メタ坊タウン情報
ロサンゼルスのチャイニーズシアター前にあるハリウッドスターの手形・足形は有名だ。1927年のシアターこけら落としの興業に際して、レセプションに招かれた主演女優が誤って生乾きのセメントに足を踏み入れたことにアイデアを得て、以来、ハリウッドスターと認められた人の手形・足形にサインが残されるようになった。 江戸時代から戦後、芝居や映画が大衆文化の花形になっていた頃、浅草は多くの人たちの娯楽のメッカとして . . . 本文を読む
コメント (1)

はまっ子どうし

2009年06月20日 | ☆撮!本日の逸品
「水が合わない」という言葉がある。土地の環境や風土に馴染まないことの意だ。実際、海外へでかけたときには、その土地の水を飲んだために腹を痛め、旅行中ず~っと観光地よりもトイレへの滞在が長かったといっていた人もいる。瓶入りのミネラルウォーターなら大丈夫と思っていたら中身は現地の水道水だったり、サラダをうっかり食べて、その野菜を洗った水にやられたという人もいる。実に水は侮れない。日本国内で買ったエビアン . . . 本文を読む
コメント

酢豚

2009年06月19日 | ☆グルめぐる横浜
酢豚にトマトケチャップ。この組み合わせを考えた人物は、あの料理の鉄人・陳健一さんの父親・陳健民さんが考案したそうだ。中華料理・四川飯店を開業し、NHK「きょうの料理」に出演。中華料理、特に四川料理を日本家庭でも容易に作れるようにアレンジし、独特の言葉遣いで関心を集め、中国・四川料理を日本の家庭料理に仲間入りさせた。同じくケチャップを使うエビチリ、回鍋肉のキャベツ、ラーメン状の担々麺、醤油ベースの麻 . . . 本文を読む
コメント (2)

シャトレ

2009年06月18日 | ☆撮!本日の逸品
車の名ではなく、我が家では、全国展開を図る和洋菓子の「シャトレーゼ」の略称だ。鶴ケ峰駅前にあった珍しいバターケーキを置く店が、3軒隣りにシャトレの開店を期に閉店してしまい、あげくにそのシャトレでさえ、1年を待たずに撤退してしまった。そのため、通勤途上では三ツ境ライフのタカラブネかFLOでケーキを買う。最近は、鶴ケ峰のポーズカフェに立ち寄ることが多いが、夕刻ともなると選ぶ品数が売り切れで困るときがあ . . . 本文を読む
コメント

与作

2009年06月17日 | ☆グルめぐる横浜
この歳になると「あれあれ」とか「例のヤツ」とか代名詞が多くなり、すっきりと言葉が出てこない。間違ってインプットされたり、類似の言葉で間に合わせる場合も少なくない。私の辞書では「与作」は、ファミレス「華屋与兵衛」のこと。最近は略して「華兵衛(はなべえ)」になったから少しは理解してもらえるかもしれないが、家族なら即「華屋与兵衛」に行くんだと心得ている。ウンチクに曰く、押し寿司しかなかった江戸時代、はじ . . . 本文を読む
コメント

冷やし担々麺

2009年06月16日 | ☆グルめぐる横浜
芸術的だなあ、と思う盛り付けに2通りある。値段がものをいうほどの皿を使い、繊細さが際だつ空間や細工を重視した高級料亭やレストランの料理と、心の赴くままに情熱こそが爆発だといわんばかりの食堂ランチである。たぶん、盛り付け終わった後に、一緒の鍋に入っている具とスープをドバッとかけたからだと思われるが、それにしても前衛芸術として一級品である。プラス100円追加で件の如く自家製チャーシューをトッピングして . . . 本文を読む
コメント (2)

塩梅

2009年06月15日 | ★ぐるメタ坊食日記
あんばいがいい。今でこそ、体調が良いときの表現として用いるが、もともとは、具合良く並べる意の「按配」や「按排」という字を充てる。それが料理の味付け加減に用いられ、塩や梅酢を使って味付けをしたことから「塩梅(ゑんばい)」が混用されるようになったという。新明解国語辞典第四版の「あんばい」の①には「塩梅」があり、用例として「彼が来てくれて、いい--だ」と出ている。 ときどき無性に梅干しが食べたくなり、ス . . . 本文を読む
コメント

コクワガタ

2009年06月14日 | ★デジカメタ坊写真帳
今年は農薬や殺虫剤を使わない、と決めた。ミツバチやテントウムシの減少は、農地ばかりか家庭菜園やガーデニングなど個人的にも安易に薬剤が使われだしたために、負の連鎖ではないけれど、採蜜や捕虫で毒物が取り込まれ、大量死に至ったのではないかといわれているからだ。庭に鉢植えにしたミモザが道路にもたれかかるほど頭でっかちになったものだから、インターネットで剪定の仕方を調べ、花が咲き終わったら大胆に切った方が良 . . . 本文を読む
コメント

お守り札

2009年06月13日 | ★メタ坊徒然草
熊野神社と読める。かなりの大きさのお守り札をリュックに下げたい気持ちが十分わかる。ホームに立てば、道連れで線路に落とされる。信号待ちをしていたら、信号無視の暴走車に突っ込まれる。ホテルでくつろいでいても、一酸化炭素が充満してくる。家にいたって、いつ何時暴漢に襲われるかわからない。なぜこんなに不安が隣り合わせに感じるような世の中になってしまったんだろう。 せめて家の中ではくつろいで過ごしているけれど . . . 本文を読む
コメント

確珍犯vol.7

2009年06月12日 | ☆撮!本日の逸品
「鎧橋(よろいばし)」と名がある。今は鶴ケ峰公園とされる場所は、旧来、帷子川(かたびらがわ)が流れていたのを、河川改修により埋め立てられてできた。橋は、明治のはじめ、神奈川県山間部の道志川から水道を横浜港にひく資材運搬用のトロッコ鉄路のために架けられたもの。のちに水道道(すいどうみち)として供用され、木橋は何度か架け替えられたという。埋立にあたり往時をしのぶよすがとして、4本の親柱の銘板を残したと . . . 本文を読む
コメント