勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

量販店の行く末。

2017年07月25日 | Weblog
『10年後には、日本の「家電量販店」は消滅しているかもしれない』という、おどろおどろしいタイトルでのネット記事が出ていましたが確かに量販店にとって受難のが続きそうです。日ごろ、ヨドバシカメラでうろうろするのが好きな私ですがイマイチ満足感がでなくなってしまっていますね~。

それは発見がないことに尽きると思います。昔は店内で色々な発見が有りましたが最近はネットで見かける物も多く、「こんなものがあったのかぁ~~~!」という驚きが失せてしまいました・・・。店内で色んな商品を見たり聞いたり触ったり出来るのが実店舗の良さ!その時に店員さんがいないので商品の良さを伝える事が出来ずに埋もれてしまっていると感じます。そこの部分を解決してやれば店に行くのがもっと楽しくなるはずなのに。。。

パソコン関連やカメラの売り場なんかは店員さんに聞くより“オタクっぽい”お客さんに聞いた方が詳しく教えてくれたりします。それはそれで楽しい しかし、白物や他の家電品の売り場にはそういった方は少ないので楽しみは半減です・・・。私が社長ならネットストアの売り上げ傾向を分析して、その商品に詳しいと思われる人に店舗への来店でポイントをあげたりして、とにかく店に来てもらうように促しますがね~。

お客さんが店員さん代わりになって小さなコミュニティがいくつも出来れば作戦成功じゃないですかぁ
ひょっとして新しいビジネスモデル?(^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする