「軽」復調に日本らしい進化あり
今や日本のファミリーカーと言えば軽自動車ですね。本当によく走っています。私が若い頃はダイハツ「ミラ クオーレ」やホンダ「トゥデイ」なんてのが人気の軽自動車でしたが、どちらかと言えば女性に人気。男性にはスポーティーな普通車が人気で“走れる車”をコンセプトにしたものが支持されていました。
時代が過ぎ、軽自動車の性能がかなり上がったことと居住性やデザインが普通車に近づいたことで普通小型車との差がなくなり最終的に低コストの維持費だけクローズアップされて人気となっています。庶民のみならず小金持ちのセカンドカーにもなり、軽自動車なしては日本の車を語れなくなっているのは確かな現実ですね・・・
私も軽自動車に乗っていますが実は普通小型車に変えようかと思っています。理由は事故した時の安全性です やはり軽量化の為にあてがわれた薄いボディは、いざという時ひとたまりもありません。テレビで事故の模様を見るたびに「まずいよなぁ・・・」とつぶやいてしまいます。。。
多分、乗り換える・・・(^^;
今や日本のファミリーカーと言えば軽自動車ですね。本当によく走っています。私が若い頃はダイハツ「ミラ クオーレ」やホンダ「トゥデイ」なんてのが人気の軽自動車でしたが、どちらかと言えば女性に人気。男性にはスポーティーな普通車が人気で“走れる車”をコンセプトにしたものが支持されていました。
時代が過ぎ、軽自動車の性能がかなり上がったことと居住性やデザインが普通車に近づいたことで普通小型車との差がなくなり最終的に低コストの維持費だけクローズアップされて人気となっています。庶民のみならず小金持ちのセカンドカーにもなり、軽自動車なしては日本の車を語れなくなっているのは確かな現実ですね・・・
私も軽自動車に乗っていますが実は普通小型車に変えようかと思っています。理由は事故した時の安全性です やはり軽量化の為にあてがわれた薄いボディは、いざという時ひとたまりもありません。テレビで事故の模様を見るたびに「まずいよなぁ・・・」とつぶやいてしまいます。。。
多分、乗り換える・・・(^^;