昨年からテレビで将棋やオセロなどの頭脳ゲームが多く取り上げられています。〝ひふみん〟は各テレビ局でも引っ張り凧のようで頻繁に見ますね。個人的にはあまり好きじゃないんだけど、藤井聡太四段と〝ひふみん〟が全国的な将棋ブームを起こした事は明らかな事実です。
さて、私自身将棋をやって来て将棋から学ぶ事がすごく多く知らず識らずのうちに将棋の格言を生活の中で使っていたりしてますねぇ。。。
例えば、誰かより先んじて何かをやった時に「先手必勝」とか言ってしまうし、「バランスをとる」なども将棋の実践からの引用です。バランスは将棋にとって非常に大切なファクターの一つで、特に攻めと守りのバランスは重要です。どちらかに偏り過ぎると良くない事から、日常の中でも仕事の中でも多いに役立つ言葉だと思います。
実際、将棋を指していて多くの〝気づき〟を学ぶことが出来ます。少しの迷いが即負けに繋がるし、調子に乗り過ぎて墓穴を掘ることもしばしば
今年も一局でも多く好譜を残せたらいいなと思います。
さて、私自身将棋をやって来て将棋から学ぶ事がすごく多く知らず識らずのうちに将棋の格言を生活の中で使っていたりしてますねぇ。。。
例えば、誰かより先んじて何かをやった時に「先手必勝」とか言ってしまうし、「バランスをとる」なども将棋の実践からの引用です。バランスは将棋にとって非常に大切なファクターの一つで、特に攻めと守りのバランスは重要です。どちらかに偏り過ぎると良くない事から、日常の中でも仕事の中でも多いに役立つ言葉だと思います。
実際、将棋を指していて多くの〝気づき〟を学ぶことが出来ます。少しの迷いが即負けに繋がるし、調子に乗り過ぎて墓穴を掘ることもしばしば

今年も一局でも多く好譜を残せたらいいなと思います。