「お中元」真っただ中のニュースです。
↓↓↓↓
“ お中元やお歳暮のギフト商品の配送料金について、百貨店同士で一律に値上げをしたのは独占禁止法違反(不当な取引制限)にあたるとして、公正取引委員会が大手5社に対し、総額約1億9千万円の課徴金納付命令を出す方針を固めたことがわかった。”
中元歳暮商戦の事業に関わった事があるけど、正直百貨店にもたらされる利益は雀の涙です。近年の運賃値上げの流れを受け赤字に転落しているのはほぼ間違いなく出来る事ならやめたい事業かも知れません。
しかし、最近の日本では「送る文化」や「返す文化」がお座成りとなり人と人のつながり(絆)が気薄になりつつあることは間違いなく・・・、それを支える一つがこの中元や歳暮の文化でもあります。逆の見方をすれば古き良き儀礼を守っていくため頑張る企業の鼻っ面をひっぱたく“お役人”の無頓着さにはあきれる感じがしますね~
「時代の流れ」という言葉だけで片付けていいのでしょうか。。。
さて、そんな百貨店の業績不振とは裏腹に円安誘導で利益を膨らます輸出企業の好業績はいつまで続くのでしょうか。株価が一つの指標になるのですが「操作された株価」の下ではそれも怪しいことになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今月、ズドンと落ちた日経もあれよあれよで回復してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭
エスイー
新光電気工業
東京テアトル
カドカワ
サイバーダイン
ザインエレクトロニクス
オンコセラピー・サイエンス
ニチモウ
日本郵船