ちょっと勘違いがあったので、書き込みをし直します(^^;
↓↓↓
今日、5月4日は「みどりの日」
さて、これがややこしいんです

もともと5月4日は「国民の休日」という訳のわからぬ休日だった。
↓↓↓
昭和天皇の誕生日は4月29日で呼び名は『天皇誕生日』として祝日だった。
↓↓↓
昭和天皇が崩御され、『天皇誕生日』は呼び名を『みどりの日』に変更。
↓↓↓
(平成19年以降)4月29日の『みどりの日』は『昭和の日』に変更され、もともとあった『みどりの日』は5月4日に移動し訳のわからぬ「国民の休日」は消滅した。
とまぁ、ややこしいけどこんな感じでいいのでしょう

昭和天皇が植物をこよなく愛されたことが「みどりの日」とした理由の一つになっているとされているので、「みどり」と触れ合う事をしてみてはどうだろうか。ちょうど今は新緑が綺麗で野山は鮮やかなグラデーションとなっているので天気も良いしカメラを持って出かけてみるのもいいんじゃないのかなぁ。
私は昨日、葛城山でいやほど緑と触れ合ったので今日は・・・
