勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

元気玉。

2016年04月19日 | 時事
4月14日に震度7を計測し、4月16日の夜中にマグニチュード7.3の本震が襲った『熊本地震』ですが今も懸命な救助活動と多くの人々の避難生活が進行形です。世界から心温まるメッセージや、国内でも各界の著名人からのメッセージが寄せられています。一方では、日々明らかになる被害状況に熊本の経済損失は甚大だと言われており特に観光への影響と家を失った方々の今後を考えると相当なものとなりそうです。

しかし、2011年の東北の時もそうでしたが「日本人の底力」は半端ないです!元々、四方を海で囲まれた島国の日本は古代から地震や台風も多く時折大きな災害に巻き込まれてきました。逆に「災害が有って当たり前」が遺伝的に染みついている我々日本人は打たれ強い民族でもあります。そして、いざとなった時の団結心も世界有数の強さを誇ります!「自分の事より他人を思いやる心」は実証済で2011年に世界各国に示しました。

今朝、いつものように「カット野菜」のレタスを買おうとジャパンに立ち寄るとレタスの横に置いてあったキャベツが熊本産であることに気づきました。当然レタスはやめてキャベツを買ったわけですが、そういった行為をみんなが少しずつすれば被災地(熊本)も元気になるってものです。日本の成人人口は1億人を超えています。一つ一つは小さくても1億集まれば大きな力になります。孫悟空の『元気玉』のようにね^^;

そして、「自粛」という問題についてもサッカーの本田圭佑選手は「間違っている」と一蹴りし、あのホリエモンも同じく「社会にとって良くない」と。時の人の藤原紀香さんは「他地域の皆様は、こういうときは自粛ムードになりがちですが、自分に与えられた役割を続けることが大切だと思います」と言われていました。正直、今後被災地に支援する事が復興への一番の近道です。支援する側の収益が落ちれば満足な支援も出来ないわけですから、ここは我々みんなが被災地を思いながら出来る事をして収益を上げる事に専念しましょう。そして、少しでも被災地の応援をしていきましょう!

安倍総理。(内需経済にダメージを与える)「消費税増税は予定通りやる!」なんて言ってないで熊本へ『元気玉』を贈るメッセージを国民に発信するべきではないですかな・・・

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 準備は即実行。 | トップ | 懲りない。 »
最新の画像もっと見る

時事」カテゴリの最新記事