勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

コーヒー豆のこと。

2020年01月15日 | Weblog


なかなかブログの更新も忙しさにかまけてってやつでして
今日は、ちょいとばかりコーヒーの話を・・・

いつも色んな豆を試しながらも定まらなかったのですが、ここ数ヶ月定まってきた感じです。無印良品でコーヒー豆を買っている話は、かなり前に書きましたが今はネットショップでの購入が常となっております。

行きつけのショップは楽天モールの『加藤珈琲店』さんです!
定番は「ゴールデンブレンドコーヒー」でコスパの高さに満足しています。1キロ(500グラム2袋)を送料込みで2千円切って提供してくれますのでナイスです。ところが昨年12月に購入した「クリスタルブレンド」の美味しさが好みのど真ん中でしたので1キロ2400円近くしますが(それでも安いです)本日リピート買いしました~

当分、こちらにお世話になりそうです。
もしかしたらずっとかも・・・
(脈略はないのでリンクは貼りません)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争か!?

2020年01月08日 | 


よくよく見ると、久しく投資の投稿をしてませんでした
今日は日経暴落もあって、少し書いておきます。

年末にかなり確定させましたので保有率は大幅に下がっています。
↓↓↓↓
「日本郵船」と「コニカミノルタ」を確定。(コニカは損切です
「カドカワ」と「エスイー」を半分確定。

イランが戦争をおっぱじめそうなので警戒が必要?今朝、イランがイラク米軍基地に攻撃したと複数メディアが伝えたことからの暴落でした。午前中はパニック売りから日経平均は一時600円以上落ち込みましたが後場になって落ち着きを取り戻し結局370円安で終了。イランのミサイル攻撃の被害がアメリカ側から発表されていないので何とも判断できませんが戦争となれば先の見えないカオスに突入!ってこともあるかもね
ドル売り(円高)も気になるし、昨年は高値圏で終了した日経など売材料には事欠きませんね。売られすぎは買いの方針には変わりないので様子見でチャンスを伺うとしますかぁ

今日は、一つ「古河機械金属」を打診買いしてみました。配当も良いしね



<全保有銘柄>
インターネットイニシアティブ
東洋紡
東洋埠頭 
エスイー
東京テアトル
カドカワ
オンコセラピー・サイエンス
ザッパラス
古河機械金属





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め。

2020年01月07日 | Weblog



昨日、かなりの方が仕事始めだったことでしょう。いかがですか?久しぶりの仕事モードは(^^; 私も同じく昨日からですが、もともと早く仕事が始まって欲しかったので「ようやく!」て感じです。4日・5日と仕事モード起床していたので体も準備できており昨日の朝はスッと起きれました~。ところで今年の初詣ですが・・・滋賀県は「立木観音」(立木山 安養寺)まで行ってきました!昨年から行くことを決めていましたので下調べをして出かけましたが予想より人が多く名物の800段階段は頂上まで長い行列(写真は登り始めの所)一段一段踏みしめながら登った先には風情なたたずまいのお寺が「ごくろうさま」ってな感じで待っています。「ゆず湯」や「昆布茶」はサービスで飲めて中々のおもてなし。厄除で有名ですので昨年の“不運”を落としてきました~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もAIの躍進は止まらない。

2020年01月02日 | 時事


「ヴァーチャルインフルエンサー」と言う言葉がネット上で目に留まった。インフルエンサーもAIに凌駕される時代が来た感じは否めませんね。ところで、「インフルエンサー」って何?
そこからですかぁ~~~!
昨年暮れからなぜかしら「インフルエンサー」をどの程度理解しているかが身内の中で話題になったが・・・

“インフルエンサー(influencer)とは、影響や感化、効果作用を表す「Influence」を語源とし、他者の購買行動に強い影響力を及ぼす人のことを指す言葉”

と、あった。。。

それを人間じゃなくAIが作るデジタルロボが代役をこなし、ヴァーチャルでありながらも的確な広告がうてると話題になっているとか。その精度は確実に上がるだろうしユーチューバーすらAIに取って代わられる可能性もあるんじゃないかなぁ~。スポンサーがたくさんのヴァーチャルインフルエンサーを作って自ら発信できれば広告費も安くつきますしね~。

少なくとも将棋の世界ではAIによる躍進はヤバいです・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安易に考えすぎ。

2020年01月01日 | 時事


新年 明けまして おめでとうございます

今年は良い年にしたいものですね~~~

さて、こんなニュースが出ています。
茨城県筑西市がふるさと納税の返礼品にしているおせち料理、数百個が届かないトラブルとなっています。約2000個のうち、数百個の発送を中止。業者側の生産が追い付かなくなったのが原因のようです。

普通、事前に何個までなら請け負えるかをお互い理解した上で進めるはずなのですがどうしたんでしょうね~。とにかく、この手の(納期が決まっていて遅らせる事が出来ない)返礼品は避けるべきだと強く思います。特に正月のおせち料理など縁起物に関してはトラブルになった事で受け取られる側の“嫌な思い”は強いはずで、これからの対応が難しくなりそうです。。。

作り手が想定外に少なくなってしまったのか、それとも他の原因なのか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする