昨夜11/24夜撮影
飛び石連休で昨日は仕事でしたけど又2日休みです
昨日仕事の帰り道に空が意外と良さそうでしたので急ぎ帰り
自宅ベランダの赤道儀にAX103Sを載せチヤッチャとセッティング
その後はのんびり撮影し夜半前に撮影終了本日使用フィルターは
Astronomik UHCは最大透過率97%以上だったかと
バンドパス幅28nmのナローバンドフィルター
でガス星雲の輝線であるHβ線とOⅢ線を含む狭い波長領域を透過して
それ以外の波長をブロックするため散光星雲や惑星状星雲 超新星残骸
などガス星雲等の撮影に向いているフィルターです
ただ露光時間が結構長く必要でチヤッチャと撮影して終わりたいときは
イマイチかな(^-^;
撮影場所 自宅2階ベランダ
撮影機材 D810A フィルター Astronomik UHC
撮影 AX103S 635mm F6.2 HDレデューサー0.77×使用
赤道儀 Vixen SXP
ガイド PHD guiding2 ボーグ60EDx2倍テレコン600mm
露光時間 ISO感度 1250及び1600 180s及び300s 混合20枚コンポジット
画像処理ソフトCapture NX-Dバランス調整 ステライメージ8で
コンポジットのみほぼ撮って出し状態です(^^)
M77 NGC1055 銀河近辺天体撮影初めてから昨夜が初撮影でした(^-^;
M45 散開プレアデス星団こちらは11/21撮影したのです
少し派手さを無くしてCapture NX-Dで現像処理してみました(^-^;