みなさま、こんにちは~
大谷資料館から歩いて10分ぐらいかな~
バス停2つぐらい歩いて
大谷観音に行ってきました~


入ってびっくり
御堂の上におおいかぶさるように巨大な石が
こちらもまたとても神秘的でした

残念ながら
御堂の中は写真撮影禁止なので
素晴らしい石像をお見せすることはできませんが
大谷寺本尊千手観音は
平安時代に弘法大師が作られたと伝えられているそうです

こちらが大谷観音で千手観音とも呼ばれています







こちらが平和観音です
太平洋戦争の戦死戦没者の供養と
世界平和を祈って彫刻された、
高さ27メートルの観音像です
宇都宮にこんな神秘的なところがあるなんて
御堂の中の大谷寺の石仏群は
美術的にもとても優れていました
みーゆでした~

大谷資料館から歩いて10分ぐらいかな~
バス停2つぐらい歩いて
大谷観音に行ってきました~



入ってびっくり
御堂の上におおいかぶさるように巨大な石が
こちらもまたとても神秘的でした

残念ながら
御堂の中は写真撮影禁止なので
素晴らしい石像をお見せすることはできませんが
大谷寺本尊千手観音は
平安時代に弘法大師が作られたと伝えられているそうです

こちらが大谷観音で千手観音とも呼ばれています







こちらが平和観音です
太平洋戦争の戦死戦没者の供養と
世界平和を祈って彫刻された、
高さ27メートルの観音像です
宇都宮にこんな神秘的なところがあるなんて
御堂の中の大谷寺の石仏群は
美術的にもとても優れていました
みーゆでした~
