フォーク界の大御所の1人である吉田拓郎さんが年内に全ての活動を終えると言う事を発表したそうだ。




そしてもう1人の雄井上陽水さんも引退に向けて準備をしているらしい。

最近日本の芸能界の大御所が相次いで引退という言葉を口にしている。
一方海外のアーティストはどうか?
確かにKISSやElton Johnはツアーからの引退を表明して今Farewell Tourを行っている。
でもBob Dylanや Sir. Paul それにRingo Starrは80歳を超えても精力的に音楽活動をしているし.The Rolling Stonesは60周年記念と銘打ってヨーロッパツァーを行っている。
僕たちはファンは如何だろう?長年ファンとして共に歩んで来たんだから彼らの幕引きまでちゃんと付き合っていこうと思っているのか?
主要なメンバーが亡くなる事によって止むを得ず解散や活動停止となるのがいいのか、未だやれると言う余力のあるうちにカッコよく身をひく方が良いのか?
これって結構難しい問題だよね?
まぁアーティストのキャラにもよるかも知れませんね。
引き際と言う事に目を移せば来月に参議院選が行われます。

政治の世界では殆ど高齢による引退と言う事が行われないのは何故何でしょうか?
よしんばご本人が引退してもちゃんとその地盤を子供に引き継ぐと言うのはいかがなものでしょう?
いつから政治家は世襲制になったんですかね?
少なくても政治家も定年制を導入して世代交代?新陳代謝?を図るべきだと思うんですけど・・・
吉田拓郎さんの引退から話が逸れてしまいましたね😅😅😅
僕は熱心な拓郎ファンでもないけどベスト盤とシングル盤を各1枚ずつは持っています。
ギターの練習を始めた頃は拓郎さんの曲を練習してました。(上手くは弾けなかったけど😅😅😅)
僕の中学生の頃は周りの同級生はロックよりフォークを聴いている奴の方が圧倒的に多かったです。
だから吉田拓郎や井上陽水ってアイドル以上に人気ありました!
フォークの人達が世に出てきた時なかなかテレビには出てくれない人達でした。だから売れてもテレビに出ないと言うのはある意味とても新鮮だったのを覚えています。
僕の中で拓郎さんの歌の中で一番好きなのは落陽ですね。
と言う事でその曲のライブバージョンをアップします。

拓郎さんの今までありがとうございました🙇♂️
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️