ワイン🍷と言えば真っ先思い浮かぶのはフランスのワインですよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/d7111f49cc66a80c321d4b2681fb0dda.jpg?1717249942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/37d8fdfe40b3c05c34d57797c51ed59b.jpg?1717250048)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/b52d4eb1e198581225125759fd1e6d1e.jpg?1717250147)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/9409dde59ee2ffffede494ffd3d33795.jpg?1717250333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/0d449a2cfdd2959cd806e06738c34ef0.jpg?1717255088)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/be86d64882ae918aa8fc01341184b813.jpg?1717255973)
勿論ドイツ🇩🇪にだっていいワインあるしポルトガル🇵🇹にだってマルタ共和国🇲🇹にだって美味しいワインはあります。
そしてここで忘れては行けないのがイタリア🇮🇹ワインです。
そして今日6月2日はイタリアワインの日なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7f/d7111f49cc66a80c321d4b2681fb0dda.jpg?1717249942)
まずはその由来などをググってみました。
👇 👇 👇 👇 👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/28/37d8fdfe40b3c05c34d57797c51ed59b.jpg?1717250048)
なるほど🧐 正直僕はこんな記念日があったなんて全く知りませんでした。
イタリア🇮🇹ワイン🍷と言えばやはり思い浮かぶのはキャンティですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/b52d4eb1e198581225125759fd1e6d1e.jpg?1717250147)
とても飲みやすいワイン🍷だと思います。
そしてキャンティと言えば藁で包まれているあのボトルの方がお馴染みでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/9409dde59ee2ffffede494ffd3d33795.jpg?1717250333)
こちらのタイプのキャンティの方を通常飲んでいたのでキャンティにはこの藁で包まれたボトルのものしかないと長い間ずっと思ってました。
キャンティはワイン初心者🔰の僕にとってはとても飲みやすいワインだったしどんな料理とも合うのである意味オールマイティなワインでした。
卒業旅行で初めてヨーロッパに行った時イタリアでキャンティの藁包のバトルの大瓶を買ってツァーで仲良くなった連中と部屋飲みしたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/0d449a2cfdd2959cd806e06738c34ef0.jpg?1717255088)
一晩でこの大きな瓶を飲み干してそのまま寝たんです。次の朝洗面所で口をゆすいだ時に水が赤く染まっているではないですか‼️
ヤバい!飲みすぎて血を吐いたのか?
と思って一瞬血の気が引きましたね。
そして鏡に向かって舌👅を出したらその舌が真っ赤に染まってたんです。
そうなんです前の晩に飲んだキャンティの紅色に僕の舌が染まった結果でした。
最近はアルコールが飲めなくなってしまったので以前の様に色んな国のワインを楽しむと言うことが出来なないのが残念です。
でも本場のイタリアに行って美味しいイタリアワインを飲みたくなりました。
イタリア語で乾杯はチンチンと言います。
なので朝からイタリアワインを飲んだ気になって乾杯🥂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2a/be86d64882ae918aa8fc01341184b813.jpg?1717255973)
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️