虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

10月ナナカマドきれいですね。

2013-10-03 15:41:52 | みちえの活動日記
私は自分が虐待を受けていたという事実を知る前までは、季節感を味わうことなく、日常を過ごしていた。

気が付くとナナカマドに雪が積もっていて「あ~~また冬が来るんだな~」と思って43年間過ごしてきた。

もちろん、季節ごとに着るもの食べるものは変化していただろうと思うけれど、あまり秋だから・・・とか、春だから・・・とか、感じていなかった。


とうもろこしと、枝豆が好きなので、お店に並べば、買うし食べるけど、それで夏何だね~~とは思わない。

夏は夏で、冷房対策が必要なので、いつでも羽織れるものを持って歩く。

季節感を感じないスーパー。
いつでも、なんでも食べられる。

最近は、ナナカマドの実が緑色であること、それが少しづつ色が変化していくこと、そして真っ赤になること、

そんな単純なことに、喜びや悲しみ、悔しさ、うれしさ

いろんな感情を乗せながら、季節を感じ、生きていることを大切にしたいと思います。

さてさて・・・・
10月の20日に七飯町で「あっぷるドリームコンサート」が開催されます。

ご縁があって、司会を務めることになりました。

絆の出店もさせていただきます。

場所は七飯町大川コミュニティセンター
時間は11時~15時

演奏はチラシをご覧ください。


10月2日(水)のつぶやき

2013-10-03 03:44:22 | Photomemo

当日の駐車場は  ”Good yearさん”です!!

復興応援マルシェを開催しま~~~す。

はなまる市復興応援バージョン
日時 2013年10月14日 
場所 コミュニティーセンター ? カフェ はなはな
〒041-1111... fb.me/JECO9m4J


絆の活動の先に・・・・。
復興応援マルシェ。
考えた当初とは、場所は違うけれど、「一緒にやろうよ!」と言葉をかけてくれた仲間にとっても感謝。
告知時間は短いけれど、頑張ろう! fb.me/S2H8G3KX


行きたいけど、いけない・・・・。 fb.me/YhyhB9t7


ふ~~~~、疲れた・・・・。寝るかな?
めちゃ、疲れた・・・・・・。倒れる前に寝よっと。