FBで完熟トマトを無料でくださるという方に出逢った。
余市でとてもこだわりの卵を育てていたり、野菜を育てている。
たまたま、Nハーベストの社長さんが「卵取りにおいで」とメッセージを下さっていて、取りに伺った。
そして鶏さんへの、餌のこだわりとか、いろいろ書いてあるからFB見てごらんと教えていただいた。
余市の方でいろんなことに積極的な人なんだと思っていたら、農作業もし、配達もし、鶏もいて、子育てなうのお母さん。
TPPとか、映画の上映などにも取り組んでいて、これぞ、日本の農家を変えていく人のように私の目には映った。
それからちょっとしたら、「完熟トマト、いる人届けます~~」という記事が上がり、函館まで送料がどれくらいかかるのかな?と思ってきいてみたら、クール代を入れて800縁。
ならば、10キロ送ってもらったら1キロ80円じゃん。
・・・・・というわけで、10キロ送っていただいた。
それがこれ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/9cb45e48e2834d2e5bb08c085661c14a.jpg)
この状態で、熱いお湯を通すと「湯むき」が簡単。
熱いお湯を通しても量が量だけに手がすぐ冷たくなる。(笑)
湯むきしたトマトをザクザクと切り、鍋に入れていくと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/4fc56f8253301732a649bb53950d0f79.jpg)
こうなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/01aa18cb534510aa0035bfe6347e0a08.jpg)
火をつけながら、グツグツ・・・・。半分になるまで煮詰めるとピューレ。
(本に書いてあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/01aa18cb534510aa0035bfe6347e0a08.jpg)
ちょっと減ったでしょ??(笑)
そして、これからジューサーやフープロを使ったあと、こしました。
ここでピューレは完成。
次に瓶詰めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/53809774ba89bf97c1327a4455be45ac.jpg)
熱いうちに便に詰めて空気が入らないようにするとピューレは1年くらい保存ができます。
空気抜きは、ケーキの時と同じ感じですね。(*^^)v
次は・・・。ケチャップ。
ピューレにてんさい糖、米酢、塩、クローブ、タカノツメを用意して、更に半分になるまで煮詰めます。
ここにさっきの材料を入れて更に15分くらい煮込み、粗熱を取って、クローブ、タカノツメを取り除いてから、またフープロでまろかやに。
そして、味見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/263d50b8a754377563f17fb98331fca3.jpg)
うまい~~。(笑)
もうちょっと煮詰めて。またビン詰め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/2c97a1e208095678492fb7a66af67d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/51899b442eca38e57aec8af3057a7f2d.jpg)
金色の蓋がピューレ、銀色がトマトケチャップ。
早速Nハーベストの社長宅へ持参。
Nハーベストからつながっていくもの、人って素敵な人が多いです。
トマトを送ってくれた安斎さん、ありがとう。
魔法のお鍋がすてきなピューレ、ケチャップになりました。
すべてがオーガニックなんて、なんて贅沢なひととき。
本日のお昼はミートソーススパになりました。
余市でとてもこだわりの卵を育てていたり、野菜を育てている。
たまたま、Nハーベストの社長さんが「卵取りにおいで」とメッセージを下さっていて、取りに伺った。
そして鶏さんへの、餌のこだわりとか、いろいろ書いてあるからFB見てごらんと教えていただいた。
余市の方でいろんなことに積極的な人なんだと思っていたら、農作業もし、配達もし、鶏もいて、子育てなうのお母さん。
TPPとか、映画の上映などにも取り組んでいて、これぞ、日本の農家を変えていく人のように私の目には映った。
それからちょっとしたら、「完熟トマト、いる人届けます~~」という記事が上がり、函館まで送料がどれくらいかかるのかな?と思ってきいてみたら、クール代を入れて800縁。
ならば、10キロ送ってもらったら1キロ80円じゃん。
・・・・・というわけで、10キロ送っていただいた。
それがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/9cb45e48e2834d2e5bb08c085661c14a.jpg)
この状態で、熱いお湯を通すと「湯むき」が簡単。
熱いお湯を通しても量が量だけに手がすぐ冷たくなる。(笑)
湯むきしたトマトをザクザクと切り、鍋に入れていくと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/4fc56f8253301732a649bb53950d0f79.jpg)
こうなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/01aa18cb534510aa0035bfe6347e0a08.jpg)
火をつけながら、グツグツ・・・・。半分になるまで煮詰めるとピューレ。
(本に書いてあった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/01aa18cb534510aa0035bfe6347e0a08.jpg)
ちょっと減ったでしょ??(笑)
そして、これからジューサーやフープロを使ったあと、こしました。
ここでピューレは完成。
次に瓶詰めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/53809774ba89bf97c1327a4455be45ac.jpg)
熱いうちに便に詰めて空気が入らないようにするとピューレは1年くらい保存ができます。
空気抜きは、ケーキの時と同じ感じですね。(*^^)v
次は・・・。ケチャップ。
ピューレにてんさい糖、米酢、塩、クローブ、タカノツメを用意して、更に半分になるまで煮詰めます。
ここにさっきの材料を入れて更に15分くらい煮込み、粗熱を取って、クローブ、タカノツメを取り除いてから、またフープロでまろかやに。
そして、味見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7c/263d50b8a754377563f17fb98331fca3.jpg)
うまい~~。(笑)
もうちょっと煮詰めて。またビン詰め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/2c97a1e208095678492fb7a66af67d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/51899b442eca38e57aec8af3057a7f2d.jpg)
金色の蓋がピューレ、銀色がトマトケチャップ。
早速Nハーベストの社長宅へ持参。
Nハーベストからつながっていくもの、人って素敵な人が多いです。
トマトを送ってくれた安斎さん、ありがとう。
魔法のお鍋がすてきなピューレ、ケチャップになりました。
すべてがオーガニックなんて、なんて贅沢なひととき。
本日のお昼はミートソーススパになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます