ただいまフランスは長い週末の最中です。というのも、木曜がAscensionという祝日で、多くの人が金曜も休みを取り4連休にしているためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/903ca8a97d74a728962a0702df39b647.jpg?1621096639)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/0ab6897e1629b4376ab1aa6bbe4bdb4e.jpg?1621096749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/53a10e91f9684256eea82d22a0fb7acc.jpg?1621097706)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/8bf980bc300eb0a9cb02a49a7a876950.jpg?1621097298)
パリは雨が降ったりやんだりを繰り返しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/18/903ca8a97d74a728962a0702df39b647.jpg?1621096639)
夏時間になり日もだいぶ伸びてきました。夜は9時を過ぎてもまだ明るいです!気温は安定せず、寒くなったり暑くなったりしていて、毎日着る物に悩まされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/48/0ab6897e1629b4376ab1aa6bbe4bdb4e.jpg?1621096749)
今はpivoine が時期で、お店にはたくさんの種類のpivoine が溢れています。ぎゅっと閉じた蕾から、ゆっくり花開いていく様子がなんとも美しいです。
そして暑くなるからか、ドライフラワーブーケの注文も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/53a10e91f9684256eea82d22a0fb7acc.jpg?1621097706)
いまだにフランス語の発音がダメダメなのですが、特に難しいのはすでにカタカナ英語で覚えてしまった単語です。
例えば、お菓子のmille feuille、ミルフィーユと発音すると、フランス人には1000人の少女、と聞こえるようです。
他にも、”色”はフランス語でcouleur 、カラーと発音すると通じません。
文法や単語は勉強すればなんとかなりますが、発音だけは限界を感じます。アラフォーからフランス語を始めた私にとって発音は最大の壁かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/8bf980bc300eb0a9cb02a49a7a876950.jpg?1621097298)
少し前の、朝5時半のモンパルナス駅です。高いビルはモンパルナスタワー、わたしがパリで唯一美しいと思えない建物です笑。