全然元気になってくれない・・・
インターフェロン治療が終わって、先々週の金曜日は定期血液検査があって、先週金・土は(イタリアのおばちゃんのプロテクターブーツも外せたことだし)ずいぶん長いことお預けになってしまっていた恒例のトスカーナ温泉旅行も予約がしてあって、年末年始はふたたびジャッパンで年越しだし、これからは、楽しいことばっかり・・・と思ってたのに
血液検査の結果は、C型肝炎はインターフェロン注射を打たなくなって3週間しても陰性のままだからよかった
よかった
なんだけど、
クレアチニン値が、、、治療中よりも更にあがって、言われていた『人工透析』が具体化する数値にまで。。。
本人、まだまだからだのあっちこっちが痒くてそこら中引っ掻き傷だらけ
夜は不眠症でほとんど寝れない
だから血圧があがるのか、血圧があがるからクレアチニン値があがるのか、とにかくどっちも異常に高い
先週の月曜日、温泉旅行をひかえて、インフルエンザっぽい熱が出て、あやうく温泉旅行おながれになりそう
だったけど、本人自身が行きたいもんだから、無理矢理回復して強行に行ったけど、、、
一番の楽しみにしていた、「スチームサウナ」が故障してて入れなかったし
敏感肌になってしまってるオットは長湯ができず、半分くらいしか楽しめないし
翌日の朝風呂も寝不足がたたってパスする羽目になっちゃうし
さんざん・・・
昨日の朝、腎臓の専門医の病棟で血液再検査に行き、『人工透析』について講習を受けてきた
一番ショックだったのは、『温泉に行けない』みたい。。。ということ
透析にも色々方法があるらしぃんだけど、オットみたいなしょっちゅう旅行に出かける(出かけたい)タイプの患者には腹膜透析っていうのがふさわしいらしんだけど、お腹にチューブを挿しっ放しになるわけだから、海水浴はもっての外、お風呂や温泉みたいなばい菌がいっぱいいそうなところには浸かっちゃぁいけない
ってことらしい
普通、透析を始めると、自動的に『腎臓移植』のウェイティングリストに載せられ、運がいいと数ヶ月で新しい腎臓がもらえるらしい
で、新しい腎臓がもらえたアカツキは、勿論透析の必要はなくなるし、厳しい食事制限もなくなるらしい
でも、これはあくまでも、医療に携わる(開発・研究が大きな目的)医師達の申し分であり、イタリアのおばちゃんとしては、“本来の自然のままの身体に触らないで済むものであればそれに越したことはない
”と主張したい
いえば、すべての治療・手術は医者にとっては多くの中の1例にしか過ぎず、患者にとっては一回きりですべてだと思うから
実際、オットもホメオパシーにも通っていて、そこの先生も“(透析なし)で治癒できる”と信じているらしい
が、オット本人にしてみれば、所詮、みんな、他人事
誰も、確実な100%の保障をしてくれる人はいない
のである
イタリアのおばちゃんにしたって、色々調べれば調べるほど、何が本当に正しくてオットによいかなんてわからなくなり、結局は何もしてあげられない始末
それでも、午後は気分を換えるために、、、ガブリエッラと「映画+マクロビオティック」ツアーにでかけた
ら、オットの携帯にお義姉さんから今度の土曜日、お食事にお誘い
がかかった
実は、先月中頃すでに、オットはお義姉さんとの会話でクリスマスのランチ
を一緒にするとほとんど承諾して、“イタリアのおばちゃんは絶対行きたくない
、あんた達(オットとムスコ)行きたいんであれば2人で行ってよね
”と言い合いをしていた
こないだ、ロベルタとおしゃべりしてて、そのことが話題になって、
“あんたの気持ちはよーーーーーくわかるし、あんたの言い分は絶対間違ってないとも思うけど、世の中、特に結婚してると、納得がいかなくっても家族のために我慢しなきゃいけないことって時々あるんだよ
あんまり石頭に考えすぎず、オットのためぇぇ
と頑張ってみればぁ
いつかオットがあんたのために我慢しなきゃいけない時があるかもしれないし
”って説教された
で、昨日、でもオットはこのロベルタとの会話を知らないわけだから、前回のクリスマスのこともはっきり決着がついてない上に、またまた、イタリアのおばちゃんの今度の土曜日の都合もお伺いもたてないままOKしちゃったオットに、とりあえずは大きく反逆
にでたけど、少し考えて・・・
オットの性格上、些細なことでも心配事や悩み事があると血圧が上がってしまう、血圧が上がるとクレアチニン値もあがってしまう
実際、考えてみると、この3週間インターフェロンを打ってもないのに、血圧とクレアチニン値が上がったのは、大いにイタリアのおばちゃんの骨折事件で心労が重なったと予想される(ごめん
)
その上、イタリアのおばちゃんの石頭の主張を貫き通すことでオットの血圧とクレアチニン値が上がれば、殺人行為に繋がるのかもしれない・・・
“わかった、交換条件にしよう
”
“あんたが行きたいんなら、今度の土曜日の食事もクリスマスのランチも我慢して一緒について行ってあげる
”
“その代わり、あんたのその否定的なモノの見方・考え方《コップ半分のお水》を《半分空っぽ》から《半分いっぱい》に変えるよう努力して
”
オットは、この交換条件に勿論&即『ウン』と言ったが。。。
はてさて
53歳にもなったおじさんがそんな簡単にモノの見方・考え方をかえられるものなのか
P.S.
明日金曜日、病院側が紹介してくれた精神科医との面談があるから一緒に行ってくれねぇぇぇ

インターフェロン治療が終わって、先々週の金曜日は定期血液検査があって、先週金・土は(イタリアのおばちゃんのプロテクターブーツも外せたことだし)ずいぶん長いことお預けになってしまっていた恒例のトスカーナ温泉旅行も予約がしてあって、年末年始はふたたびジャッパンで年越しだし、これからは、楽しいことばっかり・・・と思ってたのに
血液検査の結果は、C型肝炎はインターフェロン注射を打たなくなって3週間しても陰性のままだからよかった


クレアチニン値が、、、治療中よりも更にあがって、言われていた『人工透析』が具体化する数値にまで。。。

本人、まだまだからだのあっちこっちが痒くてそこら中引っ掻き傷だらけ



先週の月曜日、温泉旅行をひかえて、インフルエンザっぽい熱が出て、あやうく温泉旅行おながれになりそう

一番の楽しみにしていた、「スチームサウナ」が故障してて入れなかったし

敏感肌になってしまってるオットは長湯ができず、半分くらいしか楽しめないし

翌日の朝風呂も寝不足がたたってパスする羽目になっちゃうし

さんざん・・・
昨日の朝、腎臓の専門医の病棟で血液再検査に行き、『人工透析』について講習を受けてきた
一番ショックだったのは、『温泉に行けない』みたい。。。ということ
透析にも色々方法があるらしぃんだけど、オットみたいなしょっちゅう旅行に出かける(出かけたい)タイプの患者には腹膜透析っていうのがふさわしいらしんだけど、お腹にチューブを挿しっ放しになるわけだから、海水浴はもっての外、お風呂や温泉みたいなばい菌がいっぱいいそうなところには浸かっちゃぁいけない

普通、透析を始めると、自動的に『腎臓移植』のウェイティングリストに載せられ、運がいいと数ヶ月で新しい腎臓がもらえるらしい
で、新しい腎臓がもらえたアカツキは、勿論透析の必要はなくなるし、厳しい食事制限もなくなるらしい
でも、これはあくまでも、医療に携わる(開発・研究が大きな目的)医師達の申し分であり、イタリアのおばちゃんとしては、“本来の自然のままの身体に触らないで済むものであればそれに越したことはない

いえば、すべての治療・手術は医者にとっては多くの中の1例にしか過ぎず、患者にとっては一回きりですべてだと思うから
実際、オットもホメオパシーにも通っていて、そこの先生も“(透析なし)で治癒できる”と信じているらしい
が、オット本人にしてみれば、所詮、みんな、他人事

誰も、確実な100%の保障をしてくれる人はいない

イタリアのおばちゃんにしたって、色々調べれば調べるほど、何が本当に正しくてオットによいかなんてわからなくなり、結局は何もしてあげられない始末

それでも、午後は気分を換えるために、、、ガブリエッラと「映画+マクロビオティック」ツアーにでかけた
ら、オットの携帯にお義姉さんから今度の土曜日、お食事にお誘い

実は、先月中頃すでに、オットはお義姉さんとの会話でクリスマスのランチ



こないだ、ロベルタとおしゃべりしてて、そのことが話題になって、
“あんたの気持ちはよーーーーーくわかるし、あんたの言い分は絶対間違ってないとも思うけど、世の中、特に結婚してると、納得がいかなくっても家族のために我慢しなきゃいけないことって時々あるんだよ





で、昨日、でもオットはこのロベルタとの会話を知らないわけだから、前回のクリスマスのこともはっきり決着がついてない上に、またまた、イタリアのおばちゃんの今度の土曜日の都合もお伺いもたてないままOKしちゃったオットに、とりあえずは大きく反逆

オットの性格上、些細なことでも心配事や悩み事があると血圧が上がってしまう、血圧が上がるとクレアチニン値もあがってしまう
実際、考えてみると、この3週間インターフェロンを打ってもないのに、血圧とクレアチニン値が上がったのは、大いにイタリアのおばちゃんの骨折事件で心労が重なったと予想される(ごめん

その上、イタリアのおばちゃんの石頭の主張を貫き通すことでオットの血圧とクレアチニン値が上がれば、殺人行為に繋がるのかもしれない・・・

“わかった、交換条件にしよう

“あんたが行きたいんなら、今度の土曜日の食事もクリスマスのランチも我慢して一緒について行ってあげる

“その代わり、あんたのその否定的なモノの見方・考え方《コップ半分のお水》を《半分空っぽ》から《半分いっぱい》に変えるよう努力して

オットは、この交換条件に勿論&即『ウン』と言ったが。。。
はてさて


P.S.
明日金曜日、病院側が紹介してくれた精神科医との面談があるから一緒に行ってくれねぇぇぇ

でも、パーフェクトな健常者はいないよ。
誰でも、何かかんか、病気や怪我と付き合ってるんだからさ。
上手に付き合うことしかないね。
良い物食べて、運動、バンバンしている人でも、突然倒れて、半身不随になった方いるもんね。
自分で歩けて、動けるのは幸せ者だよ!
人に手伝ってもらうしかない人は、残念ながら、「自分でする。した。」という達成感すら、感じられないんだからさ。
ゆっくり、ゆっくり、マイペースで生きてくれ!旦那はーーーーん
でも、またJAPANで会えるのを楽しみにしてます
コップ半分のお水が半分空っぽなのは、イタリア人の総体的なモノの見方なのか
段々それにカンカされつつあるような気がするのがこわい
だから、案内人さんみたいな半分いっぱいなモノの見方のメッセージを頂くと励みになります
オットを少しずつでも逆にカンカできるよう・・・
今朝は、メールのプログラムがご機嫌斜めの為、メール自体はネットで見れたからいいんですけど、返信はプログラムから行いたいので(じゃないと記録が残らないから・・・)直ってから、にします。