イタリアのおばちゃんとオット´s 日記

イタリアのおばちゃんが語る、ローマでの平々凡々な人生&オットの腎移植体験記と透析生活回想録

入院

2010-09-30 04:31:13 | オットの透析のこと
することに決めたオット。。。
腕の動脈にできてた動脈瘤は、はるばるアンコーナまで出かけてって手術した甲斐あって、ちゃんと除去できてたらしぃんだけど、今度は手術による浮腫がとってもはげしくって肘下から掌・指にかけて結構むくんでいる
先日抜糸してもらった傷跡はまだ穴が開いてて、そこからまだまだ水分が出ているからぐるぐる巻きの包帯は外せないでいる
なんとか、2日間苦しんだ透析用カテーテル装着による傷跡からの出血は治まり、異物感にも慣れてきたので寝てても時々体勢を変えたりできるようになったらしい
が、ひとりでクリニックまで運転するまではまだちょっと・・・
それに、ローマの道はでこぼこなんで、通院もかなり辛いらしい

でも、イタリアのおばちゃんは知っている
入院を決めた半分以上の理由は、イタリアのおばちゃんを少しでも休ませよう・・・という考えからなのを

、、、っというわけで、今日から10日間ほどオットは外泊

ドタバタ

2010-09-24 00:44:19 | お家のこと
が続く中、
ドタバタ加減が物足りないイタリアのおばちゃんとオットは、決心した
このお家、売っちゃおう・・・
先週、オットの腕がほんの少し順調になりかけた時、思い立って2年前お世話になった不動産(今ではお友達)のエレナのとこを訪ねていった
そして1週間で2組が2回ずつ見学に来て、1組の方がオファーを出してきた
最初のオファーは我々の要望に全然達さない金額だったから、お断りしたら、更に20,000ユーロ上乗せしてオファーし直してきた
から、OK出さざるを得ず、なんと、1週間で売れてしまった。
勿論、これから、仮契約して本契約までは充分ゆとりを持って来年の4月を期日としてもらっているが、、、
あーーーびっくり
・・・というわけで、我が家に泊まりたい人、早ぉおいで

今日は買い替えの物件を1つ見に行ってきたけど、お家そのものはすごく気に入ったけど、テラスに出るのに一旦玄関を出て階段を昇るか、おうちの中に螺旋階段を工事して作るかしなきゃいけないし、どっちにしても、不便さと金額が割りに合わない・・・ということで次ッ
イタリアのおばちゃん個人の考えとしては、、、
とりあえず、透析クリニックに近くって・現在くらい家の周りの(買い物や交通の)便が良くって・最上階で・テラスのある借家を探して
何年後か、オットの透析が必要なくなって・ムスコが車の運転ができるようになって・購入するのに価値がある物件が見つかったらその時買えばいい
と思ってる

頑丈

2010-09-23 23:53:42 | オットの透析のこと
にできてるイタリアのおばちゃん・・・で、ホントよかった
一昨日の晩からちょっと不調気味だったイタリアのおばちゃんは、昨日、オットがひとりで透析に行ってる間と帰って来てからもほとんど放ったらぽかしで、した
晩ごはんも、オットはひとりで中華の出前をとりイタリアのおばちゃんは食欲の秋・・・っというのに、お茶とビスケットで済ませ、アスピリンを飲んでさらにしていた
さすがに、1日中寝てたんで寝付きにくかったのをやっと眠りかけた頃、夜中の2時、オットに呼び起こされた
オットは、数日前から腕がなんとなく再び腫れてるような感じがしてて、今日(木曜日)午前はエコドプラー検査と午後抜糸の予定になっていた手術の傷跡が引っ張られてかゆいような痛いような、、、
更に、毎夕方に36.8~37.8℃とかの微熱が出るようになった
抜糸をしてもらえば、少しはまた楽になって快方に向かうだろう・・・と、今日になるのを楽しみにして床に入った数時間後、、、だった
ガーゼと大型絆創膏とを染み通って血がでてるぅぅぅ
恐々ながらはがして見ると、、、傷口から血が吹き出してるぅぅぅ
死体の臭い・・・ってこんなんかなと思うような臭さウッ

・・・というわけで、またもや、サンジョヴァンニ病院の救急病棟に駆け込むことになった
夜中、2時半の救急病院の待合室はさすがに怖いものがあった
が、結構早々に2~3針更に縫われたオットは出てきた
『アンコーナの病院にまた行かなきゃいけない』と決め付けたオットは悶々と朝まで過ごし
そして、8時半にはエコドプラーを受け、
エコドプラー検査には、イタリアのおばちゃんをはじめ、透析の責任者でもあるマリン先生に、包帯が巻いてあるからアシスタントとして看護婦ナンバー1のピーナが付き添って行ったので、エコドプラー検査室は満員状態だった
『前回まで問題だった動脈の穴は塞がっていて、少量の血腫は残っているがこれは時間が解決するレベルだし、浮腫は再手術をして除去するまでの必要はない』と診断された
ただし、、、
傷口は化膿しており、血液の流れが下向きは障害がないから勢いよく流れているのに対して、上向きはその浮腫が邪魔しているためほとんど逆流状態になっているらしい
・・・というわけで、カテーテルをいれ一時的に腕からの透析を回避することが望ましいということになった
3ヵ月半も経った今頃になって、、、、、
かくして、午後の抜糸は、『抜糸+カテーテル挿入手術』に切り替わった
こんなことなら、あの3ヵ月半前すぐにカテーテルをしてもらっていれば、もうとっくに日本にも行ってたかもしれないのに・・・

ムスコ

2010-09-18 19:18:02 | できごと
に1歳年上の彼女ができた

出会いは、彼女のおじいちゃん・おばあちゃんがムスコの住むトレヴィニャーノに住んでるから夏のバカンスとかはほとんどおじいちゃん・おばあちゃん´宅に遊びに来てて、
・・・っというわけで数年前から知り合ってはいたが、こないだまでむこうには彼氏がいたらしく、お友達・・・づきあいだったのが、どうやらその彼氏とは別れてムスコにノリカエたらしい
・・・っのが9月になってすぐの話

普段は、我が家の近所(地下鉄で3駅)に住んでて、学校も近所の語学系の高校に通いこの9月からは4年生なそうな
(ムスコは1歳年下でしかも今年留年したからまだ2年生

9月6日は、オットの誕生日だったんだが、手術を目前に控えそれどころじゃなかった我が家は何の催し物も行わず、家で普通のごはんを食べた
ムスコが前日、“明日ローマに行く”っと電話で言ってたらしいのを、てっきり親父の誕生日に上京してくる・・・とは、やっぱりムスコも捨てたモンじゃないな。。。と感心していたら、
なんのことはない、親父の誕生日なんて微塵も関係なく、その彼女とデートするために だった
挙句に、翌日は、ローマの学校に転校する っと、手術旅行をあさってに控えた親父の頭に爆弾を落とすような発言
で電話で家族会議を連日行っていた
我々の出発と同時に帰るだろう、、、と思っていたら、そのまま週末まで居残る っと言い出し
そんな、彼女を連れ込むことが見え見えなのを“はい、そうですか”と許可するわけにも行かず、
ひと悶着起こし、無理矢理紹介させに連れて来させた

彼女・・・かわいい

広告税

2010-09-17 05:04:27 | 思ったこと
として650ユーロ払うように。。。との催促電話があった
昨日、お昼ごろ、、、
区の警察からイタリアのおばちゃん宛に・・・オットが電話に出たのでそのまま対応してくれた

お宅のテラスのノボリについて、
通訳をして内容が広告宣伝と判断されたので、
広告を公共道路に施す場合、年間税として650ユーロを収めてもらう必要があります。
8月10日付けで通告が届いているはずだが、
明日、こちらに出向いて頂ければ示談の交渉に応じます。
という内容

冗談だと思ったけど、電話の相手は最後まで真面目に話していたらしい
広告・・・って、これ日本のパディやトーヨータイヤのもう要らないやつをもらって来たモンなんだけどぉ
通告が届いてるはず、、、って覚えもないし、管理人が交通事故でこないだ亡くなったばっかりで確かめる相手もいないんだけどぉ
ノボリ立てたとき、近所中で噂の的になったからきっと誰かが通報したに違いない
そんな暇があるなら、身障者用駐車場の取り締まり強化でもやって欲しいもんだわい
・・・と色々オットとピーチクパーチク
夕方、弁護士に電話して相談したら、通告を受け取ってないのならどこにも行く必要はないといわれた
晩、お友達のジョルジョにしゃべっている時、ふと思い出した
“そういや、8月の終わりにえらい時間のかかった道路警察からの罰金通告が届く予告みたいな手紙が来てたよなぁぁあ”
探し出してよく読んでみると、、、6月12日に本人不在の為、マンションの管理人に通告を1通渡しました。。。という報告書だった

とにかく電話の後、桜井(元)課長ご夫妻に手縫いのカバーまで作ってもらって頂いて来たポールで5年越しでやっと陽の目を見たノボリ・・・を慌てて降ろした

そして、悶々とした一夜を明かし、翌日、電話の人が告げた住所に行ってみた

通りに到着して番地を探していると、丁度、交通巡査がそこにいたので“○×★◇通り19番地に呼び出しを受けたんですが、そこに事務所かなんかあるんでしょうか?”と訊いてみた
巡査は、“いや、私らの署はそこを右に曲がった◇★☆□だよ”とオットが知っているこの地区の道路警察本部の場所を教えてくれた
○×★◇通り19番地の前を通り過ぎざまに覗いてみたけど、確かにそんなような様子は微塵もない
普通の住宅の入り口にしかみえない
だから、通り過ぎて巡査が教えてくれた、オットも元から知ってた道路警察本部に行ってみることにした
受付けで事情を話して、いつものように3箇所くらいたらい回しされて、まずは、持って行った告知書の内容照合番号をコンピューターで照合してもらい、、、“これはですねぇぇぇ、3月15日、駐車違反の罰金・・・となってますが、あ、払い済みですね。”といわれた

じゃぁ、昨日の電話は
どうしても納得のいかないイタリアのおばちゃんとオットは、『ビラ張り』課という部屋があったんでそこも尋ねてみることにした
事の顛末を話したら、そこの課長さん・・・というか多分もっとお偉さん・・・だと思わしき人が、最初は怖そうな顔してたのに、
「広告税を払えと言われたんです」
“いくら”
「年間で650ユーロ」
“旗は日本のなんだよね”“じゃぁ、1300ユーロだ”
と冗談を飛ばして笑い出した
“あのねぇ、そもそもねぇ、税金を払え・・・と、電話するわけがないでしょ”
“そういうことはすべて書面で通知が行くモンだよ”
“今度、同じような電話があったら相手の名前と電話番号を聞いて、警察に通報することだね”
と、部屋を追い出された

あ~ぁ、びっくりした