イタリアのおばちゃんとオット´s 日記

イタリアのおばちゃんが語る、ローマでの平々凡々な人生&オットの腎移植体験記と透析生活回想録

なんと

2011-03-24 09:38:22 | オットのこと
10ヶ月以上ぶりにオットがコンガを人前で叩いた・・・
前にお世話になっていた心臓外科医が、この度本(小説)を書いて、そのプレゼンテーションをすることになった。
ミュージシャン仲間でトランペッターの“マルチェッロ・ローザ”も、実はこの心臓外科医の1患者だ、、、ということが、以前ライブで一緒になった時判明した。
この話が持ち上がった時、まずは、マルチェッロ・ローザにお声がかかり、じゃぁ、コンガはあいつを・・・ということで、オットに白羽の矢が
最初、叩けるか・・・本人すごく心配したが、コンサートみたいにずーーーっと1時間も2時間も叩きっぱなしじゃないし、それに、ジャンルも軽いものばっかりだから、意を決して引き受けることにしたみたい
作家の心臓外科医もオットに出演してもらうために、スケジュールをやりくりし、透析じゃない日にわざわざ設定してくれたらしいシィ



案ずるより産むが易し

キッチン

2011-03-06 10:11:30 | お家のこと
のプロジェクトをして来た・・・手付金1000ユーロ也


このお店、、、去年の暮、ネットで見つけてヒヤカシで行った
応対してくれた女性リーナは、とっても気さくそうな人で、“ま、ま、とりあえずおかけになって・・・”と腰を下ろしたら、
『つい最近、次男さんが3年間の交際の後、日本人と結婚した』
『腎不全と診断され、とりあえず、シャントを作製してもらって・・・もうすぐ透析することになる』
ということが明るみになり、キッチンの話はそっちのけで、透析を前にした不安や悩みをぶちまける心の相談室コーナーになってしまった
で、キッチンの話はひとつもしないまま、閉店時間になってしまい、今度来る時は事前に予約を取ってきてね、、、と携帯番号をもらって帰ってきた
あれから昨日まで、他のお店で色々見積もりをしてもらったりもしたが、リーナと話をする前に店内を観覧している際ひとめぼれしたクリスタルの伸縮型テーブルをもう一回見に行こう・・・ということで、昨日お出かけしたら、いっきにプロジェクトが完成し、手付金まで支払って来ることにあいなった
途中・・・食事までごちそうになり、朝11時過ぎから夕方5時近くまでみっちり・べったりの商談だった

やっぱ、ご縁の世の中だから