イタリアのおばちゃんとオット´s 日記

イタリアのおばちゃんが語る、ローマでの平々凡々な人生&オットの腎移植体験記と透析生活回想録

ファブリツィオの彼女

2009-08-28 03:47:11 | 思ったこと
のこと、ここに書こうか書こまいか、、、ずいぶん迷ったけど。

2人の出会いは、3年前の9月頃だったかな、、、
イタリアのおばちゃんのそのオットの結婚式には登場してないけど、10月17日に事故に遭って4ヶ月の入院生活から出所してきた時には、つきあってた。
ウクライナ人で歳は現在37歳(だったと思う)
当時、イタリアのテレビ俳優のローマのお家に住み込みで働いて、ファブリツィオとは知り合いの紹介だったらしい
我が家に週2回お掃除に来てくれてる子は彼女からの同郷のよしみでの紹介(最初は双子の妹の方を紹介されたんだけど、後にエルバ島にトラバーユすることになり現在は姉の方が来てくれてる)
初めて会った時から、嫌になれなれしい人・・・と思って好きじゃなかった
でも、オットの親友の彼女だからご対面する機会は度々あって、、、
会うたびにだんだんもっと好きじゃなくなった
いつ頃だったけなぁぁぁ 去年の春だったかなぁぁ そのテレビ俳優の現在の愛人のもと彼氏であり、俳優のお抱え運転手だという男といざこざがあったとかなんとかで、本人曰く“セクハラを受けた”と言ってるが??? クビになり、自動的にファブリツィオの家に転がり込むことになった
彼女には、今年14歳になる男の子がいて、ずっとウクライナの両親が育てていた
去年・一昨年と、夏休みは1ヶ月以上その子をイタリアに呼び寄せていた
ウクライナには、自分の家も建てたらしい
そして、今年も恒例で呼び寄せするのか、、、と思いきや、事情はてんで違うことに発展していた
なんと、今回は夏休みが終わってもウクライナの祖父母のもとには帰らず、そのままローマで学校に行く手配になってるらしい。。。
ファブリツィオには離婚が成立した元妻との間に我が家のムスコと同い年の子供がおり、ファブリツィオが住んでる家には勿論そのアレッサンドロ用の子供部屋があるが、今回この事情によって、ベッドを2段ベッドに買い替え、洋服箪笥も子供っちぃそのタンスから2人分の衣類が入れられるような大きいものに買い替えるはめになったらしい
先日、実は、そのウクライナ軍団を含むファブリツィオ家族ともうひとりの親友のジョルジョ家族と我が家で、アリッチャにフラスケッタしに行った
集合が我が家になってたので、ファブリツィオ家族は少し早めに来て、待機してた
その時、皆が談話している居間にはいって一瞬とまどった
ファブリツィオの隣には、そのウクライナ子供がぴったり寄り添って座っており、しかもファブリツィオはその子に肩を組んでいる
実の子、アレッサンドロの前で、、、
そして、オットとジョルジョは意を決し、昨日、ファブリツィオを恒例お食事会と称して呼び出し、そのことについて説教することにした
誰とつきあってどうしようと、それは、それっぞれの勝手だから、いい歳してそんなことをどうこういう気はないが、“お前の息子はアレッサンドロで、ウクライナ人はあくまでもお前の今の彼女の息子にしかすぎないことを忘れるな”と、したためる為に。

意地悪すぎるかもしれないが、イタリアのおばちゃんは、彼女の行動の90%は、計画的犯行とふんでいる
彼女は確かに賢いから
案の定、今朝、オットの携帯に彼女から電話があって、
“昨日、ファブリツィオに何言ったの?”
“あの人は、2人から息子の対応についてアドバイスを受けた・・・って”
“あなたに電話したことはファブリツィオには内緒にしてね”
と、申したらしい
自分が何者だと思ってんだか
ロクに仕事もないくせに、住むとこに困らず、奥様扱いしてもらって、その上血も繋がらない赤の他人のむすこを貧しい自国から呼び寄せてもらって感謝のカの気配もないなんて

ごはんサラダ

2009-08-26 03:50:29 | 食べること
を作った
料理のうちに入らないが、、、
というのも、こーーんな便利なモンがここイタリアには売ってて、この中に具が入ってる
強いていえば、イタリアのおばちゃんがよく「ちらし寿司を作った」と、豪語してる『ちらし寿司の素』みたいなもんだろうか
ビンの中には、ズッキーニ・人参・オリーブの実・コーン・ケッパーなんかの酢漬けになったもんがオリーブオイルに浸してある、から、ごはんを(炊くんじゃなくて)ゆでてそれに混ぜるだけでできあがり
でも、3食2おやつ1昼寝付き主婦の鑑として、だなぁ、一応、そこに手を加えるだぁ
普段は、ゆで卵やらツナ缶、若者向けの時はソーセージ、あと、食べる際にトマトなんかを混ぜるのだが、
今回は、、、緑オリーブの実と黒オリーブの実、ケッパーを増量し、パルメザンチーズとルーコラ草はたっぷり目に、、、と、超ダイエット風

サンタンジェロ城

2009-08-22 18:21:00 | おでかけ
に上ってきた
まずは、“L'Insalata Ricca”で腹ごしらえをして
目指すはあれ
夜の開館が20時45分から、、、我々が列に到着したのが9時15分くらい
入場規制をやっててひとかたまりずつ入れてるようだった
待つこと10分位かな
そして、更に中のチケット売り場でも10分位並んで、、、
いざ出発
その昔、バチカン法王が敵が攻めてきた時、サンピエトロ寺院からこのサンタンジェロ城に逃げる為に造られていた砦の上の歩道一部が現在特別公開されているのを見学
途中で、オットの親友ジョルジョのお父さんがやってた車の修理工場跡をみつけ、その場でジョルジョにわざわざ電話するオット
一応行ける所まで行って戻って来て、今度はサンタンジェロ城の屋上へ
テラスからの眺めやっぱ、我が家のテラスからの眺めとは違うわ
上る途中、こんなもんとは、比較にならないすっごいフレスコ画が天井いっぱいに描いてある広間とかを通り抜けながら・・・
撮ろうとしたら、即座に複数人から『だめ』『ダメ』って、注意された 目の前にの立て札があった
オットまで、、、“おいおい喧嘩させるなよ”って言うもんだから、“ほらね、アンタだって、日本じゃ『ワシらは外国人だから何やってもいいんだ!!』って、の真ん前で写真撮ったりしてたじゃない”と反撃した
日本じゃ、これを《人の振り見て我が振りなおせ》っちゅーのよ
あと、牢屋やら、公衆便所も見学

結構な運動ですっかりさっきの夕食を消化しきった親子はヌテッラたっぷりのクロワッサンを夜の11時過ぎに食べるのであったそうやって、人はになるのだ

レンティッケ

2009-08-21 17:17:46 | 食べること
が爆発した
レンズ豆のこと
昨日、朝から水に漬けといて夕飯に食する予定だった
薄皮を取り除く為にもよーーく水洗いして、人参とセロリの細かく切ったものとにんにく1片を加え、圧力鍋で調理していた
ら、
最初強火でひと吹きさせてから弱火にして5分くらい。。。
テラスでオットはムスコと電話、イタリアのおばちゃんは編み物してたら
いきなりシューーッからジュゥーッーッーッーッに変わった
慌てて見に行くと、圧力鍋のセキュリティ用噴出し穴からレンティッケが天井にまで届く勢いでメいっぱい噴き出してる
とりあえず、すぐに天井と換気扇と床の掃除をして
久しぶりにマクロビオティックに食べに行くことにあいなった
もう我が人生に平凡な日々は戻らないのだろうか

セルジョの馬小屋

2009-08-20 21:10:46 | おでかけ
におよばれしてもらって行ってきた
日本語で何ていうんだか、全然浮かばないけど、馬小屋と調教場を借りて自分の馬を飼育して・競走馬を育てたり・乗馬訓練用に貸し出ししたりする職業を娘さんがやってて、今年のはじめ、めでたく(オットと同じ職業で2年前まで同じ職場でオットはとても可愛がってもらってた)定年退職し、その娘さんの手伝いをしてる
てっきり、そういう馬小屋とかその敷地の地主さんは、自動的に馬主なんかと思ってたが、そこは、複数の馬主とかに分譲で貸してるらしい
だから、全体はすごく広い
だから、移動はジープがないと歩いてや普通の車では無理
早速、セルジョのオンボロジープに乗せてもらってぐるーーっと一周ツアーをしてもらった
運良く野生の鹿がみれた
これは食用イノシシの赤ちゃん美味しく育てよぉぉ
・・・というわけで、おもてなしの食事は、馬刺しとイノシシのバーベキュー・・・って、ウソウソ