

笑ってる訳じゃなく、夫の祖父母の時代から一家が生まれ育った故郷チューニジアの郷土料理のひとつで、バァさんのお得意レパートリーでもある

パスクワ(復活祭=イースター)の昨日は、すっごい

の中、息子をTrevignanoまで迎えに行き、バァさん’

でこのクスクスを食べ、持ってったLINDORのパスクワのチョコレート卵を食べ、食べ過ぎて苦しかったので少し昼寝して

から、

の中、息子をTrevignanoへ送って帰って来ました


パスクエッタ(イースターマンデー)の今日は、朝寝をし、夫が『BARで朝食しよう


』って譲らないから、仕方なく着替えてBARに付き合うことに・・・随分長いこと、私の愛車と化したMICRAちゃん

(日産マーチ)をホッポラかしたままなので、少し走らせようとしたらエンジンがかからない

バッテリーが上がってしまったらしい

その上、夫の入院中走行中に止まってる車にひっかけぶっ壊してしまったサイドミラー、、、自費で修理したのがまた壊されてる
気を取り直して、FIAT

に乗り換えBARに向かい出発

いつもの近所のBARは、予想通り閉まってた。そのつもりで最初から車に乗ったので“気にしない

気にしない

” 閉まってるBARの前を通過し、時々行く少し遠いBARへ・・・道の反対から見る限りには、イヤ~な予感

、、、閉まってる


結局は近所のもうひとつのBARに戻ってやっと朝食にありつけた

けど 夫の誘惑に負け、出掛けようと決心した瞬間から心に決めてた

『ホットココア』・・・“もう春だからやってません”って言われて更に追い討ち

夫の誘いにはもうのらない