先日購入したウィルコムW-ZERO3に、インターネット電話のSkype for Pocket PCをインストールしてみました。
通話料月額固定契約のPHSにわざわざSkypeをインストールするってのもナンなんですが、まぁ取り敢えずやってみました。
結論から書くと、W-ZERO3のCPUはIntel PXA270の416MHzなのですが、Skype for Pocket PC 2.0.0.51の通常版は駄目で、Pocket PCのCPUが312MHzしかない
モデル向けの低CPU版Skypeしか稼動しませんでした。
まずW-ZERO3を無線LANにつないで、Skype for Pocket PCのページにアクセスしました。そのページによれば、「1. ブランドを選択」→「2. モデルを選択」→「3. Skypeをダウンロード」という手順を踏めばよいとのこと。
とはいっても「1. ブランドを選択」のページにSHARPというブランドはないので、その他Pocket PCのリンクをクリックしたのですが、ブランドを選択していないので当然「2. モデルを選択」のステップはなく、いきなり「3. Skypeをダウンロード」の画面が開きました(わは)。
ここで、ダウンロードできるSkypeを選択することになるのですが、「Pocket PCのCPUが充分なかた」と「Pocket PCのCPUが312MHzしかないかた」のどちらにするか。これを額面通りに読み取るなら、「CPUが312MHzしかない」訳ではないので、CPUが充分かどうかはよく分かりませんが通常版Skypeをダウンロードすることになります。
早速、通常版Skypeを使ってみたのですが、これが全然駄目です。メッセージのやり取りをしている分には問題ないのですが、通話を始めてしまうと通話処理にCPUを取られ過ぎて、他のタスクはおろかSkypeの操作もままなりません。
仕方がないので通常版をSkypeアンインストールしてから、低CPU版をSkypeをインストールしなおしました。低CPU版Skypeなら、通話をしながらでも何とか操作ができます。
# 快適とは言い難いですけど
暫く通話を続けていると、内蔵無線LANと通話処理でCPUがフル稼働なのか本体がとっても温かくなり、電池もあっという間に減って行きますが、これで枕元にW-ZERO3を置いて寝ながら電話というのもできますね。
# 2時間45分を超えても電話を一旦切る必要もないし
Skype for Pocket PC - Skype
やるなウィルコム、話し放題・メールし放題 2005年03月17日00:01
補助記憶容量増強 2006年05月26日23:19
新しいW-ZERO3 (WS004SH) 2006年06月07日23:41