子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

EMスーパーライトデータプラン、いらない

2008-05-09 23:56:53 | Moblogs

Firefox Sage(RSSリーダ)で[D02NE] gooブログ検索RSSを読んでいたら、ちょっと気になった記事があった。

【謎1】データプランとスーパーライトデータプランの使い分け

データプランは、4980円/月定額である。

スーパーライトデータプランは、基本料1000円/月であとは従量課金。でも最大4980円/月なので、データプランを選ぶメリットは皆無では?

ひょっとして通信速度とかなにかに影響する?


イー・モバイルを検討中 - fslashtのサアラたん日記 2008年05月08日22:54
赤太字は、引用者による。

データプランスーパーライトデータプラン。両プラン単独の月額料金だけを比較すると、確かにデータプランを選ぶメリットは皆無となり全員がスーパーライトデータプランを選択してしまうように思えます。

でもね、世の中にはオプションというものもあり、[お支払い額]=[月額料金]+[オプション使用料]な訳ですよ。

例えば、通常は1,500円/月のADSLセットサービス(タイプ1)なんてオプションがあるんですが、データプラン・ギガデータプラン・ライトデータプランなら、無期限セット割キャンペーンを適用すれば0円/月なんですね。でも、スーパーライトデータプランだけはこれが適用対象外なんです。

このオプションを使っている人にとっては、月額料金は以下のようになります。
# 「ベーシック年とく割」または「新にねん」の場合


契約プラン月額料金
データプラン4,980円
ギガデータプラン3,980円~9,980円
ライトデータプラン1,980円~5,480円
スーパーライトデータプラン2,500円~6,480円

ということで、このケースでは(ライトデータプランの方が常に安いので)スーパーライトデータプランを選ぶメリットは皆無となります。

私がEMOBILEのカスタマーセンターに確認したのはADSLセットサービスだけですが、他にも似たような状況になるオプションがあるかもしれません。ですから、単体の月額料金比較をしても殆ど意味がないのです。
# 自分が必要な(または必要になりそうな)オプションを含めないとね

ということで、私は(個人的には)メリットが皆無のスーパーライトデータプランに移行せず、ライトデータプランが出てからはずっとそれを使っています。
# たまにメールチェックをする程度なら、データプランよりも料金メリットがあるのよ


↑Bイー・モバイルを検討中 - fslashtのサアラたん日記 2008年05月08日22:54
ADSLセットサービス - EMOBILE
[D02NE] - gooブログ検索