子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

下書き派に朗報?

2005-12-08 23:12:47 | Net

gooブログでは少ないかも知れませんが、下書き派に朗報かも知れません。本日(12月8日)より、投稿日時欄の脇に[現在日時をセット]ボタンが追加されました。

草稿状態で一時保存、または公開状態の記事をgooブログの編集画面で更新する際には、投稿日時を自分で打ち直すことで値を変更できますが、[現在日時をセット]ボタンを押せば、そのブラウザが稼動しているシステムのシステム時刻を設定してくれます。
毎回一発投稿している人や、モブログ、XML-RPCのみって人には関係ありませんが、下書き派にとっては、結構嬉しいかも知れません。

そして、今回何より嬉しいのは、今まで通りテキストで日時を入力する機能を残したまま、[現在日時をセット]できるようになったことです。これなら、ボタン一発で今の時刻になるうえに、最大20ストローク程度で好きな日時に変更できるのですから。
他社サービスによくある「ボタンやリストボックスだけで日時を設定する」という最悪なユーザインタフェースでは、ボタンを何度もクリックしなければならず、記事を書くことに専念できませんよね?

それから、概要文欄やジャンル欄もそうなのですが、この[現在日時をセット]ボタンが表示されていなかった場合は、一度ブラウザで更新/リロードの操作をしてみてください。
この手の新しい機能が追加された場合には、一時保存されていた昔の画面が表示されてしまうことがありますが、更新/リロードすることで、新しい画面を読み直してくれることが多いのです。

なお、本機能のアナウンスは、どうやらないようです。


● 追記
と思ったら、先ほどアナウンスされていました。公開テストでもしていたんでしょうか?

「現在日時をセット」する機能を追加しました。 - gooブログ スタッフブログ 2005年12月08日22:55


最新の画像もっと見る