昨日23:00頃から本日00:40頃まで全然gooブログに繋がらなかった件ですが、取り敢えずgooブログ スタッフブログに「サーバ高負荷による表示不能状態」という障害報告がありました。
原因は分かりませんが、「障害がありました、ごめんなさい」の姿勢はかえます。
某Y!ブログなどは「β」であることを言い訳にして、障害報告もないし、トラブル対応もしないので、それよりは随分と良いです。まぁ、Y!ブログのようになってしまったら、終わりっていったほうがいいかも知れないけどね。
取り敢えずは、9/8のメンテで具合が良くなってくれることを祈ります。
● 9月8日にシステムメンテナンスを行います - gooブログ スタッフブログ 2005年08月31日 18:56
● 表示負荷状態発生についてのご報告 - gooブログ スタッフブログ 2005年09月02日 00:48
● 追記
gooブログ スタッフブログに、以下のような原因と今後の処置に関する追記がありました。
システム改善の姿勢を崩さないことは、素晴らしいことです。今後もこの姿勢でお願いします。
原因は分かりませんが、「障害がありました、ごめんなさい」の姿勢はかえます。
某Y!ブログなどは「β」であることを言い訳にして、障害報告もないし、トラブル対応もしないので、それよりは随分と良いです。まぁ、Y!ブログのようになってしまったら、終わりっていったほうがいいかも知れないけどね。
取り敢えずは、9/8のメンテで具合が良くなってくれることを祈ります。
● 9月8日にシステムメンテナンスを行います - gooブログ スタッフブログ 2005年08月31日 18:56
● 表示負荷状態発生についてのご報告 - gooブログ スタッフブログ 2005年09月02日 00:48
● 追記
gooブログ スタッフブログに、以下のような原因と今後の処置に関する追記がありました。
------ 9/2 2:47 追記
調査の結果、障害が発生した時間帯に大量の異常なリクエストが送られたことが判明しました。そのため、連鎖的に障害が発生しました。このようなアクセスを遮断する措置をとると共にシステムの改修を実施いたします。
表示負荷状態発生についてのご報告 - gooブログ スタッフブログ
システム改善の姿勢を崩さないことは、素晴らしいことです。今後もこの姿勢でお願いします。
内容は前と大して変わらず、胡散臭い。
しかしgooブログの規約に反しているかといえば、必ずしも違反しているような内容ではない。
しらべても「アレ」、別にどこかで話題になっているわけでもないんですよね。
コメントが多いわけじゃない、トラックバックがあるわけじゃない、かといって、2ちゃんねるで晒されるような内容でもない。
んー。
穏健派なので、以下略。
# アレがとっても知りたい今日この頃です
復活したんだ。
このスパムサイト「noharmのおうち」からのスパムトラックバック/スパムコメントはいりません。