子供、いらない

はりょ。少子化問題とは関係ありません。
カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。

新着記事とブログ検索

2005-09-01 15:15:15 | junk.test.body
gooブログの「新着記事」に掲載されたり「ブログ検索」の対象となるタイミングに関する検証結果は、以下の通り。
  1. 新着記事
    ブログの更新Pingを送信した(記事を公開した)時点で、RSS出力されている最新記事が新着記事に登録される。
    ただし、gooブログの更新Pingアダルトフィルタに引っかかる場合は、この限りではない。

    よって、今日の記事があるのに昨日の記事を投稿したり、今日の記事を複数投稿するときに「新しい順」に投稿すると、最新の記事以外は「新着記事」には載らない。
    また、「未来日時」や「非表示カテゴリ」で公開してもRSSに出力されないため、これらも(その時点では)新着記事に載らない。

  2. ブログ検索
    ブログの更新Pingを送信した(記事を公開した)時点で、検索対象に登録されていないRSS出力されている全ての記事がその時点の内容で検索対象に登録される。
    ただし、gooブログの更新Pingアダルトフィルタに引っかかる場合は、この限りではない。

    よって、一度投稿した(検索対象に登録された)記事を修正してから投稿しても、検索対象の内容は最初に投稿した内容(登録された内容)のままであり、登録された検索対象の内容を修正できる訳ではない。
    また、「未来日時」や「非表示カテゴリ」で公開してもRSSに出力されないため、これらも(その時点では)検索対象にはならない。
    なお、連続投稿(短い時間間隔で投稿)しても2個目以降の記事は検索対象には登録されないため、複数の記事を投稿する場合は(10個以内の)全ての記事を投稿してから更新Pingを送信するか、暫く時間が経過してから更新Pingを送信する(例えば最新の記事を再投稿する)必要がある。

検証に使った記事は、投稿順に以下の通り。

テスト記事1 2005年09月01日13:20
テスト記事2 2005年09月01日13:00
テスト記事3 2005年09月01日13:25
テスト記事4 2005年09月01日13:50

実はこの記事も、最初は検索対象として登録されませんでした。仕方がないので記事の中のNGワードを外した状態で公開しなおして、更新Pingを送信して検索対象として登録してから記事を元に戻しました(わは)。
更新Ping フィルタ」辺りでブログ検索してこの記事と見比べれば、何がNGワードだったのかわかるかも知れません。

更新Pingアダルトフィルタ
gooブログの更新Ping(UpdatePing)にはアダルトフィルタがかけられているそうです。
よくある質問(FAQ)にある「送信された記事内容について当社がふさわしくないと判断した場合」は、このアダルトフィルタのことなんでしょう。

● 質問 新着記事 - gooブログサークル 2005年09月01日 09:28
キッズgooとは別のフィルタなんだ… - あれとかこれとか (Lefty) 2005年08月20日 01:25
スパムトラックバック対策について - gooブログ スタッフブログ 2005年02月18日 22:23
ここ数日の不安定な状態についての報告 - gooブログ スタッフブログ 2004年10月13日 20:19
ブログでpingを送ったのに 最新記事に表示されません。 - gooヘルプ よくある質問(FAQ)
更新Pingを誤解していた 2005年08月02日08:37

最新の画像もっと見る