見晴台学園トピックス

 1990年、学習障害や発達障害の中学生・高校生が学ぶ全国にも珍しい父母立の学園です。

高等部専攻科 職場体験実習(ぶどう農園)実施中!2

2014年07月04日 | 日々つれづれ
◆2014年度オープンスクール開催◆
参加者募集中!!定員まで残りわずか!!
くわしくはこちらをご覧ください。



専攻科職場実習第二クールスタート!

夕食や朝食の支度は何回かやってきたことで手慣れてきました!
昨晩は炊き込みピラフとスープとサラダをいただきました!


朝食の支度も夜のうちにやれることをやっておくので、手際がよく、みんな自分の弁当もサクッと準備しています!


実習も3日目となりました!
昨日の雨でブドウの棚は濡れているため、バーベキュー場のブドウの袋がけからスタート!

イスや机の上に乗りながらの作業なので神経を使います…

袋のかけ方を再度確認して、袋が取れないように注意しながら丁寧にかけていきます。
午前でバーベキュー場のブドウに全部袋がかかりました!

午後からは雨も乾き、一昨日の続きで巨峰の袋がけ…。


背が高い人にとって、ここの棚はとてもやりにくく…体をどう持っていくかが鍵となります。
自分の目線をブドウに合わせるために…こんな態勢になりながらがんばります!


今日で合宿も終了となります。
親の方に慰労バーベキューを準備してもらいました!



美味しいお肉を食べて最終日の明日もがんばります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(日)発達障がい実践セミナー開催 当日参加も受け付けます。

2014年07月04日 | その他
◆2014年度オープンスクール開催◆
参加者募集中!!!!定員までのこりわずか!
くわしくはこちらをご覧ください。


発達や学習に困難さのある子ども・青年とじっくり向き合い展開されている教育活動や本人支援があります。
このセミナーは

☆現在取り組まれている実践を聞いて学ぶ

☆大いに発言し実践や子ども・青年理解をさらに深化させる学習研究

の2ステップで文字通り学びを“実践する”参加型の企画です。

第1回目を7月6日(日)に開催します。
当日の参加お申込みも受け付けております。お気軽にご参加ください。

内容は以下の通りです。


日にち:7月6日(日) 9時30分~14時30分
会場:保育コンソーシアムあいちサテライトセンター(金山総合駅南口ヤガミ金山ビル6F)

内容:「発達障がいのある子どもの仲間づくり、授業づくり」をテーマにレポート報告、それを受けての意見交流
   
   午前(9時30分~11時30分)
    レポート・・・“私”が楽しいことを“みんな”で楽しむには!?
   
   午後(12時30分~14:30分)
    レポート・・・“今”の力を活かして楽しむ授業

受講料:1000円



※セミナー終了後、見晴台学園説明会(15時00分~16時00分)を行います。説明会のみ参加の場合、受講料はいただきません。

※第2回セミナー(テーマ:発達障がい青年の大学での学びと社会参加)を9月7日(日)、第3回セミナー(テーマ:発達障がい児の高校教育~教育年限延長と専攻科)を12月7日(日)に開催予定です。




みなさまのご参加お待ちしております。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする