見晴台学園トピックス

 1990年、学習障害や発達障害の中学生・高校生が学ぶ全国にも珍しい父母立の学園です。

今日は終業式

2009年07月17日 | 日々つれづれ
 時間がたつのは早いです。今日は一学期の終業式。

 朝、ものすごい大雨で生徒たちは登校に苦労するのでは?と思っていましたが、
みんな元気に登校してきてくれました。

 これから始まる長い夏休みに胸躍らせる人がいるかと思えば、家にいるのは
つまらないと頭をうなだれる生徒も…。

 そうはいっても、学園の夏休みは結構忙しいです。

 まずは夏のオープンスクールを7月23日、24日に行います。
学園のことをもっとよく知りたい!どんな授業を行っているのか体験してみたい
という人を対象に行います。うれしいことに予想以上の申し込みがあり、本日で締
め切らせていただきました。秋にも在校生と一緒に行うオープンスクールが
ありますので、そちらもご参加ください。

 7月26日から本科と中等部で二泊三日のキャンプに出かけます。
この一学期間、キャンプに向けた取り組みを行ってきて、みんな楽しみにして
います。本番、お天気がよく、みんなが怪我などなく、楽しかった~と言いな
がら帰ってきたいです。

 その後、講師懇談会を行って一学期のまとめをし、8月8日・9日と教員は
研修で全国障害者問題研究会茨城大会へ参加します。職準の生徒2人も有志参
加します。ちょっとした小旅行??

 そして夏休み後半になると職準は一週間ほど「卒論出校日」というものがあり、
学園が開放されます。職準生徒にとっては頭を悩ませる夏になることでしょう。
 さらに生徒たちが実習をさせていただいたぶどう農園で収穫実習も行います。
作業の一過程だけですが生徒たちが携わり、その後太陽の光をたくさん浴び甘く
熟した巨峰を収穫した時の喜びはひとしおです。注文したいただいた方には9月
頭に届きます。お楽しみに。

 二学期は学園のメインイベント「みはらしだいまつり」(10月25日)が
あり、それにむけての企画準備もそろそろ始めていきます。ご近所方はもちろん、
どなたでも遊びにきていただけるような楽しい企画を考えていますので、
ぜひ遊びに来てください。

 というように今年の夏も忙しくなりそうです。

 随時ここで更新していきますので、また遊びに来てください。

 なお、こちらの事情で当分の間コメントを受け付けておりません。
何か質問等ありましたら、学園の方にメールいただけると幸いです。
gakuen@miharashidai.com

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発達障害の子どもの進路 連... | トップ | 夏の土曜教室開催のお知らせ »
最新の画像もっと見る

日々つれづれ」カテゴリの最新記事