みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

集まり2箇所

2011-06-18 22:19:18 | インポート
今日も雨

午前中は博物館ボランティア総会

今年度はボランティアの公募があったので

若い仲間が増えました

「ボランティアの協力が大きな支えになっています」

と聞けば 嬉しくなる私達です

夏休みのワークショップの打ち合わせをして終わりました

午後は

ゆずりは明石の6月例会出席

シンポジューム「在宅医療を可能にするために」

患者を地域でどう支えるか・・・

がんセンターの地域連携室、医師会訪問看護ステーション

在宅医療の医師、中堅病院の医師

それぞれの立場から 明石の医療を話されました

2月にがんセンターで地域連携についての話を聞き

前途多難と感じていましたが、

医師、看護師、ケアマネージャー等々の

医療に従事する方々が

患者側にたった視点で

多くの勉強会を積み重ねて居られることを知りました

療養期間、終末期をどう過ごすか

希望に沿った形での医療がうけられるのか

会員から質問と要望が出され

「明石が兵庫県のモデルになるような

組織作りをしてください」 と

先生方にエールを送る場面もあり

有意義なシンポジュームでした

         



今夜は

親子丼(鶏肉、卵、青ねぎ)大根煮
トマトサラダ(レタス、とまと、玉ねぎ、アスパラ)
酢のもの(大根、大葉)