JR北鎌倉駅から円覚寺側の道を少し行き
左に曲ると明月川に沿っての道を歩きます
突き当たりが明月院です ガイドブックによると
花で有名らしいのですが
花の季節には少し早いようでした
境内の紅梅です
建国記念日で国旗を立てた小屋には
うさぎの像が入っておりました
ああ祝日だったんだ と思いながら
明月とうさぎとお寺・・・か・・
少し奥まった所にはウサギ小屋がありました
3匹のウサギが夫々のベッドで気持ちよくお昼ね
振り向けば鳥小屋も・・
えさを啄ばむ愛らしい姿とさえずり・・
奥には岩をくりぬいた壁面に
釈迦如来坐像と十六羅漢像が彫られており
深い山に入ってきた趣があります
北鎌倉の駅を降り立つ観光客は
いつも多勢で線路沿いを歩いて観光がはじまります
円覚寺、明月院、建長寺、東慶寺、浄智寺・・
山沿いで境内が広くゆったりとしていて
とても気分が落着きます
多分 皆さんもそうだろうな と思いながらの
北鎌倉行きでした