F30号がのろのろと制作進行中!
湿り気多くて乾きが悪い。
12号の菊はストップしたまま。
昨日は渋谷の絵具やさんへ暑い最中。メデイウムが足りないのでついでにコリンスキーほか数本平筆。
古い店員さんと雑談。・・高知の製紙所が休業したことなど。
良い紙を作ってくれたのだがな~。
これから困ったな~という状態。
福井の紙もいまいちだし・・。
湿り気多くて乾きが悪い。
12号の菊はストップしたまま。
昨日は渋谷の絵具やさんへ暑い最中。メデイウムが足りないのでついでにコリンスキーほか数本平筆。
古い店員さんと雑談。・・高知の製紙所が休業したことなど。
良い紙を作ってくれたのだがな~。
これから困ったな~という状態。
福井の紙もいまいちだし・・。
松尾敏男先生の死亡記事が新聞に掲載された。
5月の連休明けになると須賀川で牡丹の取材を欠かさず行っていたが・・
ここ数年は行くことが少なくなった。
牡丹園には、院展の諸氏が大勢来ていたが・・
写生中の松尾先生の傍らで・・・
日傘で日陰を作りながら黙々と立ち続けていた夫人をよく見かけた覚えがある。
強い日差しの中、牡丹の花と白い日傘の記憶が鮮やかであった。
今年になって尊敬する幾人かの日本画家が亡くなった。
連日の暑さでアトリエでなかなか次の制作の準備が進まない。
子猫は、家の中を走り回り・・疲れ知らず。
暑い日中はキャットタワーのてっぺんでこの格好でスヤスヤ。
子猫は、家の中を走り回り・・疲れ知らず。
暑い日中はキャットタワーのてっぺんでこの格好でスヤスヤ。