三上俊樹日本画の絵具棚

アトリエからの発信・・

椿ひと枝

2021-03-28 | Diary

小さな鉢に2輪の椿が咲いた。
10年前に家内が貰って以来1度も咲かなかった。
ほんのりとピンク。葉っぱがところどころ黄色い。

今頃は調布の神代植物園の椿の群生している中で・・
数日写生に明け暮れる。
もっぱら、花は野外で写生する。
神代は今もって休園中。
ここの桜もちょうどいい時期ながら休園とはもったいない。

井の頭文化園も休園中で、普段は小さい子供でに賑わっている・・

仕方がないので椿をアトリエで少し写生。

日曜の今日は月1回の研究会が自宅であるので・・
アクリル板など設置して部屋を準備。
各人進行中の作品についてアドバイスする。



杜の望楼

2021-03-09 | Diary
      F6杜の望楼・・もりのぼうろう
2019 響韻会日本画展出品作

この望楼は下谷消防署の火の見やぐら。
このやぐらの部分だけが小金井公園の・・
江戸東京たてもの園に置かれてあって・・

この形の面白さ、モダンなのに半鐘もあって・・
和洋折衷、古いのに新しい・・・
その妙な魅力が・・森の緑に溶け込んでいた。

静かな並木道

2021-03-07 | Diary
      ケヤキ並木と右は大学の構内

早朝、成蹊大学の並木道は・・
中・高・大と休みのせいで至って静か。

ここのところ・・毎週1回くらいの頻度で図書館へ・・・
特に調べものがあるわけではない・・

小さな公園の草花を見て・・壊れかけた家を眺め・・
古い住宅街を抜け・・・
通いなれた道を歩くのは、しずかで心よい。