三上俊樹日本画の絵具棚

アトリエからの発信・・

銀箔

2018-05-26 | Diary


いくつか銀箔のサンプルを作成中。

左から・・

1枚目:全面平押しののち一部小切れに貼り硫黄を乗せ1日放置。

2枚目:全面平押し後、硫黄2日放置。

3枚目:全面平押し。光の感じで一部暗くなっている。

4枚目:全面小切れの銀箔をランダムに貼る。

まだ、これから一部は銀箔を貼ったり、硫黄を使ったりしてマチエールを構成する。

更新

2018-05-19 | Diary
ブックマーク「三上俊樹 日本画の窓」画像更新及び「Tecniqre Picture」を作りました。



表紙は模写を少し掲載。

下塗り

2018-05-13 | Diary
個展後の用事を一応、終え・・・

アトリエで制作再開・・。

続行していた作品はまだ、見続けて手が出せない。

新しい作品に取り掛かる・・。



いろいろな色の下塗りを繰り返す・・・。

夜の海の空・・・。

虚空の広がり・・

まだまだ・・

とてもその色には程遠い。

眼鏡

2018-05-10 | Diary


新しい眼鏡が出来た。

以前より良くなったので眼鏡の度数も弱くなった。

個展が終わってから連日、雑用に追われ息つく暇もない。

これから6月開講のカリキュラムを整理。

どうも日本画経験者の希望者もいるので、そういう人には初歩の部分は割愛して・・


今月は2つ展覧会があり、まだまだ、落ち着く暇がない。

酒量は見違えるほど少なくなって飲まなくても済むのだから不思議だ。




残務整理

2018-05-03 | Diary
午前中に眼鏡を新調しに吉祥寺の繁華街へ・・。

眼の手術から1か月。眼も落ち着いてきたので、そろそろ作るかと・・。



昔、使っていた木製の仮縁。

特寸の2メートル以上のものでこの額縁を2組解体。

その他、傷んで使わなくなった50号の木製仮縁など何組か。

経年でいたみが激しい。全て処分。



個展の作品を整理してアトリエは制作するスペースを確保。

これから礼状の発信や秋の響韻会の予算の検討。

15日から樹の会日本画展(吉祥寺第一ホテル1階ギャラリーK)

21日から蒼秀会日本画展(関内・ギャラリーミロ)