日々mikan's blog

植物・散歩・猫・お絵描き・音楽・食べる事が 好き♪

夕飯だよ^^・その44

2014年09月06日 | 我が家の『ごはん』
2014/09/05

   「 豚肉チンゲン菜エリンギにんじん炒め かぼちゃの煮物 」
       ( なめこと豆腐の 味噌汁)

  

  「豚肉チンゲン菜エリンギにんじん炒め玉ねぎも加えて炒めました。
   これが、想像以上に美味しいのです。 はい、自画自賛です(^^;

  「かぼちゃの煮物」美味しいかぼちゃでした!!
   足りなくて おかわりしました(^^)

 ・・・・+・・・・+・・・・

ベランダの草花たち(2014/9月)-2・『タマスダレ』が咲きました。

2014年09月05日 | 我が家のベランダ・ガーデニング
2014/09/05

今年も咲いてくれました(^^











『タマスダレ』

この『タマスダレ』は、私が結婚した時に持参したものです。
子供のころから我が家にあって、父と一緒に手入れしたり増やしたりしてきた花の1つです。
思い出がいっぱい

とっても丈夫ですし、地植えにしている お宅が多いですね~

朝咲いて、、、夕げに閉じて、、、を 繰り返して・・・
あっという間に咲き終わってしまいますので、見られるのは「今 この時期だけ」なんです。


昨年の『タマスダレ』の様子はこちらです。

ベランダの草花たち(2014/9月)-1・9月になっても元気な『ミニバラとアイビー』

2014年09月03日 | 我が家のベランダ・ガーデニング
2014/09/03

9月に入ってそよぐ風もに変わったなぁ~ と感じています。
気持ちもゆったりしますね~~
ああ、お腹がすいてきました(笑)

さて、久しぶりの「我が家の南側のベランダ」です。
今は、ちっちゃな『ミニバラ』と『アイビー』が 生き生きとしています。
さらに、なかなか花が付かないでいる『ルリマツリ』がやっと蕾をふくらませてくれました。















































3月下旬に伸びすぎた「アイビー」を剪定しました(こちら)。
長い物は50~60cm伸びていました。
強くて育てやすい「アイビー」、なにより葉っぱを見ているだけで、仕合せになっちゃうんです

夕飯だよ^^・その43++

2014年09月02日 | 我が家の『ごはん』
2014/09/02

   「 冬瓜玉子スープ スルメイカ大葉鳴門巻 なす味噌炒め 」
       
 

 「スルメイカ大葉鳴門巻・なす味噌炒め」は、もう何度も登場してる定番です。
 「冬瓜玉子スープ」は先日頂いた冬瓜で作りました。
  もう4日ずっと冬瓜が あの手この手と続いています(笑)

  あんかけ炒め・冬瓜と根菜のスープ・お味噌汁・玉子スープ・・・
  家族みんな大好きな「冬瓜」 バンザーーイ!! 

 ・・・・+・・・・+・・・・

花だよリ・・・。『キバナコスモス』

2014年09月01日 | 散歩♪ 花♪ 海♪ 石畳♪
2014/09/01

今日の花だより『キバナコスモス』です。
今、近所を歩いていると、よく見かけます。

『キバナコスモス・サニー』





「サニー」は、寸が低くいタイプです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『キバナコスモス・サンライズ』









この「サンライズ」は、寸が長く伸びるタイプです。
地植えに向いてますね(^^)

キク科・コスモス属 一年草です。
種から育てるのが お勧めと聞きますが、今年は苗がたくさん出回っていました。
可愛いですね~~~