京都へ突撃した連休でしたが、
行先は決まっていたものの、ほぼノープラン(爆)だったので、
何を食べるか、京都っぽいものを食べたいね、
とか、
そういうものが一切無くて・・・
初日は競馬場に居たので、
ファストフードで買った「お好み焼き」「串揚げ」とか、
「スナックセット(ポテト+から揚げ+コロッケ+ジュース)」とか、
だらだら食べておりました。(写真、無し)
夜はというと、梅田の地下をふらふらした挙句、
適当に入った店で「俵ハンバーグ」というのを食べました。
歩きつかれてへろへろだったので、写真、無し。
(多分、ココ→グリル俵屋)
二日目のお昼ご飯、
迷い込んだ錦市場で、人波に揉まれ、へろへろになった挙句、
適当に入った店で「天そば」を食べました。
(多分、ココ→有喜屋(寺町店))
適当に入ったお店だったけど、雰囲気があって良かったです。
(後で調べたらチェーン店でしたね。そんな感じじゃなかったわ・・・
店内は歌舞伎的な、寄席的なBGMが流れてました)
水分補給に三ツ矢サイダーも注文(懐かしい瓶で登場、写真、無し)
デザートに柚子シャーベットも注文。すっきりして美味しかった~(写真、無し)
二日目の晩ご飯、
夕方の京都駅で、人波に揉まれ、へろへろになった挙句、
人の少ない場所へ避難したスカイウォークで高所恐怖症の相方がえへえへになり、
近くの適当に入った店で「ラーメン」を食べました。
(多分、ココ→博多一幸舎)
京都なのに、博多とんこつ赤ラーメンって・・・
というわけで、降り返るとこれっぽっちも京都っぽいものを食べていなかったと・・・
まあ、そんなこともあるさ。
ところで、京都っぽい食べ物って、何だろう・・・・?
行先は決まっていたものの、ほぼノープラン(爆)だったので、
何を食べるか、京都っぽいものを食べたいね、
とか、
そういうものが一切無くて・・・
初日は競馬場に居たので、
ファストフードで買った「お好み焼き」「串揚げ」とか、
「スナックセット(ポテト+から揚げ+コロッケ+ジュース)」とか、
だらだら食べておりました。(写真、無し)
夜はというと、梅田の地下をふらふらした挙句、
適当に入った店で「俵ハンバーグ」というのを食べました。
歩きつかれてへろへろだったので、写真、無し。
(多分、ココ→グリル俵屋)
二日目のお昼ご飯、
迷い込んだ錦市場で、人波に揉まれ、へろへろになった挙句、
適当に入った店で「天そば」を食べました。
(多分、ココ→有喜屋(寺町店))
適当に入ったお店だったけど、雰囲気があって良かったです。
(後で調べたらチェーン店でしたね。そんな感じじゃなかったわ・・・
店内は歌舞伎的な、寄席的なBGMが流れてました)
水分補給に三ツ矢サイダーも注文(懐かしい瓶で登場、写真、無し)
デザートに柚子シャーベットも注文。すっきりして美味しかった~(写真、無し)
二日目の晩ご飯、
夕方の京都駅で、人波に揉まれ、へろへろになった挙句、
人の少ない場所へ避難したスカイウォークで高所恐怖症の相方がえへえへになり、
近くの適当に入った店で「ラーメン」を食べました。
(多分、ココ→博多一幸舎)
京都なのに、博多とんこつ赤ラーメンって・・・
というわけで、降り返るとこれっぽっちも京都っぽいものを食べていなかったと・・・
まあ、そんなこともあるさ。
ところで、京都っぽい食べ物って、何だろう・・・・?