三毛にゃんこごくろうさん

日々のよしなしごとを・・・

キャッシュれす

2019年10月23日 17時00分00秒 | あれこれ
消費税増税の還元的なアレで、

キャッシュレスだといろいろ特典があるらしい。(よく分かってない)



恩恵があるのか無いのか知らんが、

今まで通り、地元のスーパーで、チャージして使うカードで支払っている。



イコカ、とか、スゴカとか、あれ系の、○○カ、ってヤツで。

最近はコレ系のが多すぎて、

支払う時に、「これ、何カだっけ?」と時々混乱してしまい、

そのスーパーで「お支払いは?」と聞かれ迷わず「ナナコで」ときっぱり答える事、何度も。

(今はナナコも使えるようになったので、それで支払えちゃうんだけど)

ローソンで○○カを出しちゃったり、大混乱である。



今日、仕事の帰り、そのスーパーに入っている専門店の百均に寄る。

支払を待っている間、壁に貼られた「チャージは事前に専用のチャージスタンドでお願いします。」というポスターを見ていた。

「そうよね、迷惑な客よね」

と思っていた、ら。
直前のおじさんが、「1,100円になります」と言われて「○○カで払うよ」とカードを差し出す。



「お客様、残高不足でございます」



をい、居たよココに。しかも、俺の前だよ。


「え?」と焦りながら財布の小銭を探し始めるおっさん。

あちこち見てみるが、千円札が見当たらないおっさん。

諦めて、現金で払えよ、おっさん。



「あー、チャージするわ」

「こちらではチャージできません」


ちゃんと確認しとけよ、おっさん。

ていうか、チャージする金があるんなら、現金で払えよおっさん。


「チャージして来るわ。すぐそこにあるやろ?」

マジでー。



「いくら足らんのや?」



「980円でございます」



全然金入っとらんやないかい、おっさん!



「すぐ行って来るわ。チャージして来るわ」と言いながら、

後に並んでいる人を完全にスルーして小走りで走り去ったおっさん。



幸い、レジのヒトがすぐに次に並んでいる人の精算を始めてくれたので、

さっと支払うことができた。


おっさんは、ワタシが支払っている間も、

レジ袋に荷物を入れている間も、

お店のすぐ外で別の店の商品を物色している間も、

一向に戻って来なかった。


どこまで行ったんや、おっさん。

応用力が無さすぎるぞ、おっさん。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする