
今日の毛穴
マツコの知らない世界で「巨木」やってましたね(ホントにテレビ観てばっかりだな。っていうか、チャーハンの方じゃないのかよ)
巨木で思い出すのが、小学校の校庭のど真ん中に立ってた巨大な「せんだんの木」。
ホントにど真ん中にあったので、運動会の時も木の周りに徒競走のトラックが出来てた。
今にして思えばなかなか味わい深いレイアウトの校庭だったなぁ、と思う。
お昼休みになると木の周りに自然と子供たちが集まって遊んでた。
もちろん、ガッツある子は登る。今なら危ないからって保護者からクレームが入るかもしれない。
そして、小学校の会報ももちろん「せんだん」。まさに学校のシンボルマークだったのね。
5年生になる時にちょっと離れた場所に学校が新築移転しちゃったので休み時間に回りで遊ぶっていうことが無くなったけど、
体育館とプールが新築の校舎に間に合わなくて、式があるときや夏のプールの頃にはそっちの校庭にわざわざ移動していたので、
(よくよく考えると、子供の足で歩いて30分くらいかかる場所にいちいち移動してたの、何か、どうしてそんなことに?って今となっては思うのだが)
卒業式が終わった後も、クラス全員が集まって、先生を囲んでずっといろんなお喋りをしていたなぁ。
子供の頃は何とも思わなかったけれど、あの木があって良かった、って今なら思う。
その後何年も学校の跡地は再利用されなかったので、ずっとせんだんの木は残っていたけど、
今は周囲に消防署や幼稚園が出来て、そういえば、木はどうなったんだろう、って番組を観ながらしみじみ思いましたさ。
今度ちょっと行ってみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます