テレビでやってたのよ、
時短ハラスメント。略して、ジタハラですって。
働き方改革ってヤツですよ。
残業少な目にしないといけないんですよ。
ま、しがない派遣社員には関係ないのですが、
派遣先が中途半端にホワイトだったりすると、
プロパーが残業できない分が、ハケンさんに回ってくるわけで、
もうね、派遣にしてみれば「ビジネスチャンス」ってやつよ。
で、まあ、最近はパソコンの起動とシャットダウンが、
申請する勤務時間と合わない時(タイムカードが無い会社なんか特にね)、
警告が来たりするので、上司としても「とにかく早く帰ってくれ」ってなるわけですが、
正直、仕事は減らないのですよ。
仕事は終わらないけど、帰ることを強制される、これが時短ハラスメントですって。
なんでもハラスメントやでー。
ところで、帰れ、って言われても「仕事ありますから」と意地でも帰らないのは、
何ハラスメントだろう?
時短ハラスメント。略して、ジタハラですって。
働き方改革ってヤツですよ。
残業少な目にしないといけないんですよ。
ま、しがない派遣社員には関係ないのですが、
派遣先が中途半端にホワイトだったりすると、
プロパーが残業できない分が、ハケンさんに回ってくるわけで、
もうね、派遣にしてみれば「ビジネスチャンス」ってやつよ。
で、まあ、最近はパソコンの起動とシャットダウンが、
申請する勤務時間と合わない時(タイムカードが無い会社なんか特にね)、
警告が来たりするので、上司としても「とにかく早く帰ってくれ」ってなるわけですが、
正直、仕事は減らないのですよ。
仕事は終わらないけど、帰ることを強制される、これが時短ハラスメントですって。
なんでもハラスメントやでー。
ところで、帰れ、って言われても「仕事ありますから」と意地でも帰らないのは、
何ハラスメントだろう?